2024年8月28日付の「All About」によれば、
『出会い「アプリ」が最多25%の時代が到来、一方で職業詐称や自称独身に「見事に騙された」例も』
と言う見出しの記事を報じていました。
以下に、この記事を要約し、考察しました。
《記事の要約》
こども家庭庁が2024年8月26日に行ったウェブアンケート調査によると、最近5年間で結婚した人の4人に1人がマッチングアプリを通じて配偶者と知り合っていることが判明しました。
この調査は、15歳から39歳までの未婚および既婚男女2万人を対象に実施されました。
コロナ禍を経た現在、マッチングアプリを利用する人が増えていますが、これがもはや「危険」とされる時代ではないようです。
ただし、職場や友人の紹介と比べて、マッチングアプリでは相手の背景が確認しにくい側面があります。
結婚相談所の中には、マッチングアプリによる出会いで「実は既婚者だった」や「本気で交際するつもりがなかった」など、被害に遭った例も報告されており、利用者には注意が必要です。
34歳の女性、ルミさんはマッチングアプリで知り合った男性に騙された経験を持っています。
この男性は自らを弁護士だと偽り、彼女の信頼を得るために偽の弁護士バッジを見せたと言います。ルミさんは、コロナ禍の影響でなかなか会うことが難しくなり、結局、男性との連絡が途絶えるまで真実に気づかなかったと語っています。
35歳の女性、サキコさんは、以前マッチングアプリで知り合った男性が既婚者だったという経験を基に、相手の信頼性を確認する方法を語っています。彼女は、交際相手の職場に直接電話をし、事実を確認することを勧めています。
また、相手の同僚や友人に会うことで、その人が社会的に信頼されているかどうかを判断することが重要だと述べています。
この調査からは、マッチングアプリが新たな社会的現象として定着しつつある一方で、それに伴うリスクも浮き彫りになっています。
ユーザーは出会いの手段としてこれを利用する際に、相手の情報を慎重に確認し、安全な関係構築を心がけるべきでしょう。
(記事の要約、ここまで)
《筆者の考察》
〈マッチングアプリでの出会いが増えている要因〉
1)アクセシビリティ:
マッチングアプリは、スマートフォンが普及することによって、どこにいても、いつでも利用可能になりました。この手軽さが多くの人々を惹きつけています。
2)効率性:
従来の出会いの場と比較して、マッチングアプリは時間や場所に制約されず、多くの異性と短時間で出会える効率の良さがあります。忙しい現代人にとって、この効率性は非常に魅力的です。
3)コロナ禍の影響:
新型コロナウイルスの流行により、人々の行動範囲が限定され、リアルな社会活動が制限されました。
その結果、オンラインでのコミュニケーションが増え、マッチングアプリを通じた出会いが一般化しました。
4)多様性と選択肢の広がり:
ユーザーは自分の趣味や興味、価値観に合った相手を、細かい条件で検索できるため、より適したパートナーを見つけやすくなっています。
〈アプリによる出会いの将来像〉
1)普及のさらなる進展:
マッチングアプリの普及は今後も続くと予想されます。技術の進化と共に、より高度なマッチングアルゴリズムや、ユーザーエクスペリエンスの向上が期待されます。
2)セキュリティとプライバシーの強化:
ユーザーの安全とプライバシーへの配慮は、マッチングアプリの信頼性を左右します。
将来的には、より厳格なセキュリティ対策と透明性のある運営が求められることになるでしょう。
3)社会的認知と受容の拡大:
マッチングアプリによる出会いが一般化するにつれて、これまでの「危険」というネガティブなイメージが払拭され、よりポジティブな社会的認知へと移行していくと予測されます。
4)異業種との融合:
テクノロジー企業だけでなく、旅行、娯楽、教育など、他の業界との連携によって、マッチングアプリの機能が拡張される可能性があります。例えば、共通の趣味を持つ人々を対象としたイベントの企画などが考えられます。
マッチングアプリによる出会いは、現代社会における恋愛や結婚の新たな形態として、今後も多くの人々の生活に影響を与え続けるでしょう。
その発展は、技術的な進歩はもちろん、社会的な価値観や行動様式の変化に深く関連しています。
(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ922号より)
【好評発売中!】
『できるビジネスマンのマネジメント本』(玄武書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/4909566066/
【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html
Twitter:https://twitter.com/ariga9001