2023年8月2日(AM5時53分)のweather mapが、台風6号に関する情報を報じていました。

 

《weather mapの記事の概要》

大型で非常に強い台風6号が沖縄や奄美地方に接近し、強風や高波、土砂災害などに厳重な警戒が必要となっています。台風は2日午前4時に那覇市の南西約80キロを西北西に進行中で、気圧は930ヘクトパスカル、最大風速は50メートル、最大瞬間風速は70メートルと観測されました。2日午前3時9分には、沖縄の南城市糸数で東の風35.0メートル(統計開始以来8月として最大)を記録しました。

 

台風は3日にかけて沖縄に大接近後、東シナ海で速度が遅くなり、5日以降も荒天が続くおそれがあります。沖縄や奄美地方では、猛烈な風や非常に強い風が吹き、猛烈なしけとなっており、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫、さらには一部の住家が倒壊する危険性もあるとされています。

 

雷を伴った非常に激しい雨により、大雨となり土砂災害にも警戒が必要とのこと。また、竜巻などの激しい突風や落雷にも注意が求められています。屋内では窓から離れ、頑丈な建物に避難するなど、安全確保に努めるよう呼びかけられています。九州南部でも高波に警戒が必要となっています。

 

一般論ですが、台風6号のような大型の台風が沖縄本島に接近しているときに、沖縄県を旅行していた場合、おそらく、飛行機は全便欠航し、那覇空港が閉鎖になるでしょう。

このようなシチュエーションの場合、旅行者は、どうすればよいか、考えてみました。


1)ホテルに滞在:
一番安全な選択は現在宿泊しているホテルに滞在を続けることです。ホテルスタッフに現状を説明し、延泊が可能かどうかを確認しましょう。もしホテルが満室で延泊が難しい場合でも、他の宿泊施設の紹介を求めることが可能です。

 

2)公共の避難施設に避難:
沖縄県では、台風接近時に公共の避難所が設けられます。最寄りの避難所の場所をホテルスタッフやインターネットで確認し、そこに避難することも考えられます。避難所では基本的な生活必需品が提供されますが、自身の必需品は自分で持参する必要があります。

 

3)旅行会社や航空会社に問い合わせ:
旅行会社や航空会社に問い合わせ、飛行機の予約状況や再スケジューリングについて情報を得ることが重要です。台風が通過した後の最初の便に確実に乗れるようにするためにも、定期的に連絡を取り、最新の情報を得るようにしましょう。

 

4)保険会社に連絡:
旅行保険に加入している場合、現状を保険会社に連絡することも重要です。保険の内容によっては、天災による旅行のキャンセルや延泊にかかる費用が補償されることがあります。

 

5)外務省や在日大使館に連絡:
外国人旅行者の場合、在日大使館や領事館に連絡をすることが有効です。また、日本の外務省も外国人旅行者に対して支援を提供しています。これらの機関は、旅行者が自国に戻るための支援を提供することがあります。

 

台風と言えば、20年以上前のことになりますが(たぶん、2001年か2002年)沖縄県那覇市に出張中に台風が接近し、はじめて、「台風の目」を経験しました。

それまで、大風が吹き荒れていたのに、それまでが噓のように、パタッと風が止むのです。
食料など、買い物が必要な場合は、この「台風の目」に入った数時間に急いで買い物に行くのが沖縄に住んでいる人の常識のようで、「家で籠城できるように買い物をしておいた方がいい」と県内に住む知人に言われました。

 

また、10年ほど前(2013年か2014年頃)には、離島でのトライアスロン大会があり、沖縄を訪問ましたが、台風が接近して、大会は中止になり、仕事は休みを取っていたので、那覇のホテルに延泊したこともありました。

 

離島(石垣島)に出張(2006~2008年頃)した時は、台風で石垣空港が閉鎖になり、ホテルに「缶詰」になったことがありました。

この時は、ホテルが「おにぎり」など食料を用意してくれましたが、凄かったのは、横殴りの風雨が凄すぎて、窓枠の隙間から雨水が浸入し、ホテル中の部屋が水浸しになったことです。

 

話しを今回の台風6号に戻しますが、この時期に、沖縄に旅行していた人の不安は、大きいと思いますが、なんとか、無事に過ごして欲しいと思います。
 

 

【好評発売中!】

『できるビジネスマンのマネジメント本』(玄武書房)

https://www.amazon.co.jp/dp/4909566066/

 

【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓

(パソコンでアクセスしている方)

http://www.mag2.com/m/0000218071.html

(携帯でアクセスしている方)

http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html

Twitter:https://twitter.com/ariga9001