アイドルグループ「乃木坂46」の5期生(2022年2月に加入)、池田瑛紗さんが、2023年3月26日に、東京芸術大学に合格したことを、公式ブログで明らかにしたました。

ブログによると、池田さんは、受験勉強(2浪)とグループ活動を並行していたそうで、今後も、乃木坂46の活動と大学生活を両立させるそうです。

ブログでは、合格した学部は公表されていませんでしたが、ネットでは、「美術学部ではないか」との憶測が流れています。

 

このブログを受け、各メディアが、「池田瑛紗さんの東京芸大合格」を記事にしていましたが、ライブドアニュースを引用した「藝大アートプラザ」の職員が、Twitterによる不適切な投稿(3月26日)をしました。

この投稿は、すでに削除されていますが、拡散された記事を検索して確認したところ、「職権をついに濫用するときが来ました」という引用ツイートでした。

 

このことについて、東京芸術大学の対応は早く、3月28日に、この職員を処分したことが発表されました。

各メディアの報道では、

・藝大アートプラザは大学内にあるギャラリーで、学生や卒業生の作品を展示・販売している

・この職員の投稿は、世間の反響を受け、削除したものの、不快感や恐怖感を与えると批判を浴びた

・藝大アートプラザは公式に謝罪し、職員には厳重注意と学生や卒業生との接触の可能性のある職務を解除した

とのことです。

 

私は、「どんな人が“職権をついに濫用するときが来ました”と投稿したのだろう?」と関心を持ち、調べてみました。

 

《投稿者のプロフィール》

・1985年生まれの新潟県出身の男性

・新潟高校という県内随一の進学校を卒業

・2010年に東京芸術大学美術学部芸術学科に入学(6浪)

・学芸員資格保有

・アートプラザでは、アーティストキュレーター/展示企画、作品制作などを担当

・2019年に結婚し、こどもがいる

・King Gnuのボーカル井口理さんと学生時代の寮が一緒で交流があった

 

ネットで投稿者の容姿も確認しましたが、絵に描いたような芸術家タイプの風貌の方です。

想像ですが、「職権濫用」の投稿は、「うちの大学に現役アイドルが入学してきたぜ、すげー」という程度のものだったのでしょう。

しかし、「乃木坂46所属の現役アイドル」、「投稿者が藝大関連の職員」、「“職権濫用”という表現」に世間は、大きく反応してしまいました。

単に「合格おめでとうございます」とネット記事を引用ツイートするだけなら、世間の反応は、ほぼ皆無だったでしょう。

 

今回の投稿の類似例は、飲食店勤務の店員が、芸能人の来店に対して「○○来店なう」と投稿するのが「アウト」なのと一緒でしょう。

月並みですが、SNSは、誰もが気軽に投稿して、多くの人に情報共有できる便利な面があるのと同時に、リスクも大きいことツールであることを認識することが大事ですね。

(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ848号より)
 

【好評発売中!】

『事例で学ぶコンプライアンスⅠ』(トータルEメディア出版)

 

『できるビジネスマンのマネジメント本』(玄武書房)

https://www.amazon.co.jp/dp/4909566066/

 

【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓

(パソコンでアクセスしている方)

http://www.mag2.com/m/0000218071.html

(携帯でアクセスしている方)

http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html

Twitter:https://twitter.com/ariga9001