2022年11月11日の午前3時過ぎに、世田谷区成城にある元プロ野球投手の村田兆治さん(72)の自宅で火事が発生し、意識不明の状態で発見された村田さんは救急搬送され、午前5時57分に死亡が確認されました。
死因は、一酸化炭素中毒のようです。
各メディアの報道によると、村田さんは2階の小部屋でルームウェアを着て、床に座った状態で見つかったそうで、手にはたばこを持っていたそうです。
村田さんは、2年前にたばこを辞めていたという報道もあり、推測ですが、9月に羽田空港で起きた空港保安検査員に対する暴行で逮捕され、心身が疲弊し、ストレスがたまり、喫煙を復活させていたのかもしれません。
警視庁や東京消防庁が火事の原因を調査しているそうですが、火元は2階といわれているので、たばこの火が原因かもしれません。
私事ですが、プロ野球に興味を持ったのは、小学校1年生の時で、当時のロッテオリオンズが1974年に日本一になった年です。
小学生の時は、学校から帰ってきたら野球ばかりしていましたが、豪快な村田投手の「マサカリ投法」は、インパクトが強烈で、よく真似しました。
一流の野球選手の投球フォームは、たいていは真似され、継承者といわれる人が続くものですが、「マサカリ投法」の著名な継承者はいないのではないかと思います。
村田さんは、1982年に、右肘を痛め、1983年に渡米して故フランク・ジョーブ博士から肘に左手首の腱を移植する「トミー・ジョン手術」を受けました。
当時、リハビリの様子がメディアで取り上げられていましたが、苦しいリハビリの様子に私は感動しました。
1985年は、中6日で、開幕から11連勝しました。
日曜日に登板することから「サンデー兆治」と呼ばれ、最終的に17勝を挙げて、カムバック賞
村田さんのプロ野球23年間の通算成績は、
・215勝(歴代17位)177敗
・2363奪三振(歴代10位)
・604登板
・完投184
と「完投」と「三振」にこだわった野球人生でした。
村田さんのご冥福をお祈りしたいと思います。
【好評発売中!】
『事例で学ぶコンプライアンスⅠ』
(トータルEメディア出版)
事例で学ぶコンプライアンス Ⅰ | TEM出版書店 (total-e-media.jp)
事例で学ぶコンプライアンス | 有賀正彦 |本 | 通販 | Amazon
『できるビジネスマンのマネジメント本』
(玄武書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/4909566066/
【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html
Twitter:https://twitter.com/ariga9001