2018年11月の神戸マラソン前日(カーボめし)以来で、ランナー仲間のYさんが経営されている「iro-hanaかふぇ食堂」(神戸市中央区磯上通)に訪問してきました。

https://iro-hana.jp/access/

 

 

コロナ禍以前は、プライベートで関西地区に訪問する機会は、年に何度かあり、スカイマークで「神戸空港」を利用する機会が多かったのですが、コロナ禍以降、なかなか神戸空港を利用する機会がありませんでした。

ただ、利用した飛行機の到着時間から、お店に到着できるのは、14時20分ぐらい。

ランチのラストオーダーが14時半なので、「予定通り着陸して~」と祈るような気分でした。

 

今回注文したのは、ランチの「メインダブル定食」です。

メインは、チキン南蛮、油淋鶏、鰤の餡掛けの3種から、油淋鶏、鰤の餡掛けの2種類を選びました。

「iro-hanaかふぇ食堂」のランチをいただくたびに、毎回感じるのは、「安すぎでしょ」、「美味すぎでしょ」という感覚です。

小鉢を含めて、すべて美味しいんです。

特にこの日の「鰤の餡掛け」は、柚子が効いていて、料亭料理以上に「品のある」良い味。

ランチ時間帯は、行列になるのも納得です。

最近は、量が食べられないので、「ダブル」にしましたが、トリプルにしても良かったよなぁ、とプチ後悔しました。

 

 

Yさんとの出会いは、当時、僕がサブスリーで走れていた、Teamちんすこう仲間と参加した2014年12月の加古川マラソンです。

Yさんは、お店で「スイスのブランド「On」」のシューズを販売し、お店の情報やトライアスロンやラン情報をSNS等で発信し、ファンや仲間も多いです。

そして、現在は、2022年3月の篠山ABCでのサブ3.5を目指して猛特訓中。

大会にエントリーしていないと、練習をぜんぜんしない私は、この2年ですっかり太鼓腹(汗)

刺激を受けた「iro-hanaかふぇ食堂」の訪問となりました。

(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ781号より)

【好評発売中!】

事例で学ぶコンプライアンスⅠ』

(トータルEメディア出版)

事例で学ぶコンプライアンス Ⅰ | TEM出版書店 (total-e-media.jp)

事例で学ぶコンプライアンス | 有賀正彦 |本 | 通販 | Amazon

 

『できるビジネスマンのマネジメント本』

(玄武書房)

https://www.amazon.co.jp/dp/4909566066/

 

【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)

http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html
Twitter:https://twitter.com/ariga9001