今日は、戦後最大の事前災害と言われる東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)からちょうど10年経過した日です。
メディア報道によれば(警察庁の10日時点のまとめなど)
◆死者1万5900人
◆行方不明者2525人
◆全半壊した家屋は40万5161棟
◆人が住めない地域は、福島県の7市町村337平方キロ
◆避難生活の末に衰弱したり自殺したりした関連死は3775人
◆今も避難する人が全国に4万1241人
だそうです。
私自身は、10年前のこの日は、宮城県の遠刈田にある企業に訪問中に被災しました。
当時の年齢が、学生であれば「10年も経ったんだ」と感じると思いますが、中年のおじさんなので、「10年はあっという間だなぁ」という印象です。
10年前の自分と比較すると
・見た目が老けた
・頭髪が薄くなった
・趣味にマラソンが加わった
ことは変化点ですが、
・出張が多い仕事状況は変化せず
・体重は一時10キロ以上減ったが、現在は当時とほぼ一緒
・相変わらず独身
と変化していない点も多いです。
東日本大震災から10年後の2021年3月11日の仕事先は横浜。
「14時46分」は、休憩時間を少し設け、この10年を静かに振り返りながら、ひとり「黙祷」したいと思います。
【好評発売中!】
『ISOの復権 マネジメントシステム認証制度が社会的価値を持つために必要なこと』
(ブイツーソリューション刊)
http://www.v2-solution.com/booklist/978-4-434-26285-2.html
“できるビジネスマンのマネジメント本”(玄武書房)
https://www.amazon.co.jp/dp/4909566066/
【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html
Twitter:https://twitter.com/ariga9001