2021年の「仕事始め」(出張始め)は、都内某所(山手線内)でした。

宿泊予約したのは2020年11月ですが、その当時は、GoToキャンペーン適用中で、実質的な宿泊代金が「出張規程で認められる宿泊代の上限」になるビジネスホテルを予約していました。

しかし、12月に入り、年末年始のGoTo一時停止が決まり、宿泊代金は、上限を超えてしまったので、超過分は「自腹」です。

 

宿泊予約サイトからは「GoTo適用を取り消しました」というメールがあったので、予約をキャンセルし、他のビジネスホテルにチェンジすることも可能でしたが、敢えてそのままにしました。

その理由は、そのホテルの顧客レビューが高かったからです。

そのホテルの顧客レビューで評価されている点を上げると、

・駅から比較的近い

・1階にファミレスとコンビニがあって便利

・セキュリティがよい

・広めの部屋には室内に洗濯機がある

・室内に空気清浄機がある

・室内がきれいで、ベッドもよい

・バス、トイレが広く清潔

・・・

といった点がありました。

 

1泊程度であれば、私は「駅に近い」、「コンビニが近い」といった立地利便性を優先しますが、3泊以上の場合は、やはり、室内環境が気になります。

また、冬場ですから、バスタブと洗い場が独立したお風呂で、快適にくつろぎたいです。

 

 

実際利用した感想ですが、

「概ね、顧客レビュー通りで快適」

でした。

机は広く、卓上スタンドもあり、資料を広げてのパソコン作業には適しています。

しかし、室内の広さ(ツインのシングルユース)を優先したため、

「室内空調(個別のエアコン)が広さに対して能力不足で寒い」

という問題が発生しました(笑)

空調は、常時30℃設定にしましたが、まったく室内が暖まらず(暖かいのは、空調の真下だけ)あまりにも、体が冷えるので、お風呂に何回もお湯を張り、何度もつかりました。

 

だいたい年間で120~150泊ビジネスホテルを利用しますが、今年はどんなホテルに巡り会えるのか、楽しみにしたいと思います。

(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ732号より)

 

【好評発売中!】
『ISOの復権 マネジメントシステム認証制度が社会的価値を持つために必要なこと

(ブイツーソリューション刊)

http://www.v2-solution.com/booklist/978-4-434-26285-2.html

 

“できるビジネスマンのマネジメント本”(玄武書房)

https://www.amazon.co.jp/dp/4909566066/

 

【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)

http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html
Twitter:https://twitter.com/ariga9001