2020-2021の年末年始は、いわずとしれた世界的なコロナ禍。

月並みですが、

・年末年始の旅行

・初詣

・忘年会、新年会

などは、ほぼ今回は、取りやめました。

 

個人的には、「ひっそり」、「おとなしく」・・・実行しようかな、と思いましたが、世間の目を考えると「同調圧力」がなんとなく働きます。

したがって、基本、今回の年末年始は「ひきこもり」です。

 

1月5日から仕事があり、その後もほぼ切れ目なく仕事があります。

通常の年なら、冬に1~2回は、体調不良になり微熱がでますが、コロナ禍においては、「ふつうの風邪」でも、37℃を超える体温があれば、どこの会社も入室させてくれないので、仕事になりません。

予定の仕事に穴は空けられないので、「ひきこもり」を決めましたが、この年末に「やろうと思っていた」があることを思い出しました。

それは、「パソコン、ポケットWi-Fi、スマホ、タブレット端末等の通信機器の入れ替え」です。

 

パソコンとポケットWi-Fiについては、以前に、端末機器を交換した際に「オンライン購入&手続き」をしたのですが、その他については「基本、携帯ショップや家電量販店で実物を見てから購入する派」です。

また、スマホの場合、「データ移行やアプリの移行」が心配です。

しかし、ドコモのサイトを見ると、「オンライン手続き」を奨励しているようだし、また、きっとみんな考えることは一緒なので、年末の来店予約はきっと混雑しているでしょう。

 

オンライン手続きに慣れている方には、笑われてしまう話しですが、意を決して、「オンライン手続き」にチャレンジしました。

結論から言えば、「時間は少々要してしまったけど、勉強になったし、便利」という感想です。

 

 

メリットとしては、

・手数料が掛からない

・本来必要のないサービスの勧誘がない

点です。

また、

・スマホのスペックを使用用途に合わせてじっくり比較できた

・スマホデータやアプリデータのデータ保存の仕組み概要が理解できた

といった点もメリットに入りそうです。

 

「オンラインはショップや量販店に出かける時間が省ける」という点は、通常はメリットでしょうけれど、スマホ、タブレッドなどの端末機種選びに半日弱、データ移行、パスワード再設定などにトータル1日弱を要したので、時間的メリットは「24時間手続き可能」という点を除き、今回は、そんなになかったように思います。

 

それにしても、ネットを使って自分で調べて検討し、オンライン購入&手続きを望む人が増えたら、携帯ショップや家電量販店に限らず、店頭サービスの業態はどんどん縮小していくのでしょうね。

あらためて、コロナ禍により、仕事のやり方やサービスの享受・提供方法がガラッと変わってしまったんだな、と実感した年末年始です。

(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ731号より)

 

【好評発売中!】
『ISOの復権 マネジメントシステム認証制度が社会的価値を持つために必要なこと

(ブイツーソリューション刊)

http://www.v2-solution.com/booklist/978-4-434-26285-2.html

 

“できるビジネスマンのマネジメント本”(玄武書房)

https://www.amazon.co.jp/dp/4909566066/

 

【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)

http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html
Twitter:https://twitter.com/ariga9001