少し古い話ですが、「タモリ式入浴法」が世間で話題いなりました。

ご存知の方も多いと思いますが、タモリさんは、

・からだを石鹸やボディーソープで洗わない

・40℃以下(38℃程度)のお湯につかる

という入浴法です。

 

多くの日本人は、

・熱いお湯に肩までつかる

・からだは、ゴシゴシ垢すりタオルでこする

・石鹸やボディソープで全身をまんべんなく洗う

という入浴を習慣としてきました。

私も、自然とそうしていました。

 

しかし、私はアトピー性皮膚炎ではないのですが、大人になってから、からだをかきむしりたくなるぐらい無性に痒みが背中や内もも、股間付近に出たことがありました。

調べてみると、皮膚は「表皮」、「真皮」、「皮下組織」の3層からなり、内部から水分を蒸発することを防ぐ“バリア機能”があるそうです。

医学的に皮膚に悪いことは、

1)皮膚が濡れたままの状態でいること

2)界面活性剤に触れること

3)体温より高いものに触れること

4)皮膚をこすること

だそうです。

 

つまり、多くの日本人の習慣的と入浴では、皮脂や保湿成分が洗い流され、角質層が破壊されることで、皮膚は乾燥し、痒みが出る・・・というプロセスを踏むようなのです。

そこで、激しい運動や居酒屋さんなどでタバコ臭が頭髪に付着した時を除き、石鹸の使用は最小限に控え、からだも普通のタオルや手を使い、お湯で洗い流す方式に変えたのです。

すると、痒みが治まったのです。

 

一方、「アカスリ健康法」があります。

アカスリの効用は、

・からだの表面の老化した角質(老廃物や余分な皮脂等)を落とす

(角質は、28日周期で新しく生まれ変わる(代謝する)。加齢で代謝の周期が伸びる)

・皮膚呼吸と血行が促進され、肌の代謝が促される

・肌の代謝が悪いと、古い角質が表皮に溜まり、肌のくすみや老化の原因となる

といったことだそうです。

つまり、アカスリは、疲れがたまる、肌つやが悪い、冷え性や便秘がちである、むくみがある、ストレスがたまる・・・といったからだの不調を、改善する効果があるようです。

 

そこで、私は、痒み対策には、日常的に「タモリ式入浴法」、衛生面と代謝促進のために4週に一度程度「垢すりタオルでゴシゴシ洗う」をこの7~8年続けています。

 

今週、少し時間に余裕ができた日があったので、自宅から徒歩圏内にある天然温泉にまったりしに行ってきました。

この施設は、コロナ禍以前は、週末はもちろん、平日でも地元の人、観光で宿泊している人で常に混んでいました。

しかし、今回訪問すると、

・タオルは、手ぬぐいとバスタオル1枚のみ(以前は、自由に何枚も利用できた)

・おばちゃんスタッフは、ほぼお休みで社員と思われる男性スタッフが主体

・休憩所での飲食禁止

・・・

といった「新型コロナ対策」に館内サービスが一時変更になっていました。

 

アカスリサービスもこの施設では行っているのですが、約2年ぶりにオーダーしてみました。

私はアカスリを受けている最中は「あまり話しかけないで派」ですが、最低限のコミュニケーションとして、おばちゃん(この日は40前後の女性)から声を掛けられれば、軽い会話をしますが、新型コロナ対策なのか、スタッフさんは、うつぶせに、あおむけに、強さはいかがですか、といった事務的な会話以外一切、話しかけてきません(笑)

アカスリしたあと、浴槽で、足裏の固くなっていた角質は取れ、からだを触ると、つるつるです。

 

 

温泉、サウナ、アカスリの後は、ビール・・・ではなくて、私の場合は「かき氷」です。以前は、「風呂上がりの3杯」でしたが、この日は、控えめに「2杯」、館内にある食堂で注文しました。(屋台にあるかき氷よりかなり量が多い)

一度に「2杯」注文したので「お連れさんがいるのですか?」と聞かれましたが、「一人です」と告げると、スタッフさんは、えっ?!って顔をしていました。

それにしても、気分もからだもすっきりできた温浴施設訪問でした。

(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ710号より)

 

【好評発売中!】
『ISOの復権 マネジメントシステム認証制度が社会的価値を持つために必要なこと

(ブイツーソリューション刊)

http://www.v2-solution.com/booklist/978-4-434-26285-2.html

 

“できるビジネスマンのマネジメント本”(玄武書房)

https://www.amazon.co.jp/dp/4909566066/

 

【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)

http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html
Twitter:https://twitter.com/ariga9001