「飯テロ」という新語を生んだ人気番組に「孤独のグルメ」があります。
テレビ版のSeason1が放送されたのは「2012年1月」ですが、現在は、「Season7」まで放送されていて、今では「番組に取り上げられたお店」は「人気店」になっているのが定番です。
私は、実は、「孤独のグルメブーム」になる前から、「孤独のグルメ」をしていました。
仕事柄、出張が多く、出張先での楽しみが「食べログなどをチェックせずに経験と勘だけで地元系のお店に入る」です。
さて、2017年の年末に「孤独のグルメ大晦日スペシャル ~食べ納め!瀬戸内出張編~」が放送されました。(レギュラー版でなくスペシャル版です)
年末スペシャルでは、瀬戸内を出張で、香川県の高松から始まり、バスに乗り愛媛県へ行き、その後広島に行き、最後は、千葉の成田山新勝寺からで、最後のお店は生放送で瀬川瑛子さんがゲスト出演されていました。(4県を30日と大晦日だけで巡る設定でした)
個人的には、すべてのお店が気になったのですが、広島の「焼肉・ラーメンみっちゃん」で、主人公の井之頭五郎さん(松重豊さん)が食べていた「希少部位のコウネ」が気になっていました。
広島の方はご存知だと思いますが、「コウネ」とは、
◆1頭でわずか2キロしか取れない希少な牛肉の部位!
です。
コラーゲンとゼラチンが豊富で、コウネは牛の前足の脇から胸当たりの肉のようです。
牛が座るときに地面につくので、脂肪が固くなります。焼くとコリコリした食感が特徴らしいです。
これをみて、今まで何度も広島に行っていますが、牡蠣やアナゴめしばかりで、「コウネ」とは縁がありませんでした。
どうやら「広島県以外ではほとんど見かけない肉」のようです。
さて、「焼肉・みっちゃん」に行ってみましたが、案の定、予約で満席。
そこで、ひっそりとした路地裏地元系焼き肉店を物色してみました。
入ってみたお店は「焼肉やまと」。
https://yamato-hiroshima.owst.jp/
オーナーさんの趣味で店内は、「昭和時代のスターのポスター」が装飾され、店内音楽は、昭和音楽でした。
【注文したメニュー】
あらごし梅酒(ソーダ割)
赤身肉(ニノウデ)
コウネ
味噌ホルモン
ズケシマチヨウ
ハツ
悪魔のトマト
自家製キムチ
土鍋ごはん
スタッフさんたちは明らかに20代前半中心。
複数以上の来店客は2階席でにぎわっていましたが、1階のカウンター席(5席)は、私だけで、店内ミュージックで「ツイストの銃爪(ひきがね)」が流れていました。
https://www.youtube.com/watch?v=s70LtnWxsVo
そこで、スタッフさんに「この歌を歌っている人知ってます?」と話しかけると「お店で覚えちゃいましたが誰が歌っているのかわかりません」と。
そこで「地元出身(広島県)世良公則さんだよ」というと「私、世良さんの(高校の)後輩なんです!」と。
「世良さんは知っているけど世良さんの歌は知らない世代」でした(笑)
世良さんは、広島県立福山葦陽高等学校の出身だから「福山出身のスタッフさん」のようです。
また、ぶらっと訪問してみようと思います。
【好評発売中!】
『ちょロジ ニュースで学ぶ7つの思考法』(パブラボ刊)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434176552/bloglogcom-22/ref=nosim/
【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)