今日は、東日本大震災からまる7年経った日です。
当時の冬シーズンは、週末になると、各地のゲレンデを訪れていました。
「3.11」の日は、宮城県で仕事をしていましたが、翌日は猪苗代リゾートあたりに滑りに行こうかなぁ、と思案していました。
そういえば、東日本大震災の被災地は、「岩手、宮城、福島」が主体ですが、青森、茨城、千葉も実は被災地なんですよね。
青森、茨城は、まだ被災地として認知されていますが「千葉」は、殆ど全国的にも知られていないはずです。
話は変わりますが、昨日は、名古屋に来ました。
先月も出張で来ましたが、名古屋といえば「名古屋めし」。
名古屋めしといえば・・・
味噌煮込みうどん、あんかけスパゲッティ、台湾ラーメン、手羽先唐揚げ、味噌カツ、ひつまぶし、モーニングサービス(小倉トースト)、きしめん、天むす、どて煮、エビフライ、カレーうどん、抹茶スパゲティ(マウンテン)。。。
などですね。
名古屋には、出張を含めて年に10回程度は訪問していますが、来るたびに「今日は、どの“名古屋めし”を食べようかなぁ」とワクワクしながら思いを巡らせます。
ひさびさに「マウンテンに登頂」したかったのですが、ひとりで行くと「遭難(食べ残し)」するのは必至なので、無難に「あんかけスパゲティ」、「味噌カツ(矢場とん)」をいただきました。
こうして、好きなことをさせてもらっていることに今日は、一段と感謝したいと思います。
【好評発売中!】
『ちょロジ ニュースで学ぶ7つの思考法』(パブラボ刊)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434176552/bloglogcom-22/ref=nosim/
【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)