月並ですが、2018年2月は、平昌五輪を楽しませていただきました。
仕事中は集中しているつもりですが、日本人選手がメダルを獲得すると、ネットニュース速報がスマホに送られてくるので、ついついネットをチェックしてしまいました。
これまで、冬季五輪において、日本人(チーム)の金メダル獲得数は、14個です。
列挙してみると、
(敬称略)
◆1972年札幌 スキージャンプ70m級 笠谷幸生
◆1992年アルベールビル スキーノルディック複合団体(三ヶ田礼一、河野孝典、荻原健司)
◆1994年リレハンメル スキーノルディック複合団体(阿部雅司、河野孝典、荻原健司)
◆1998年長野 スピードスケート男子500m 清水宏保
◆1998年長野 フリースタイルスキー女子モーグル 里谷多英
◆1998年長野 スキージャンプラージヒル個人 船木和喜
◆1998年長野 スキージャンプラージヒル団体(岡部孝信、斉藤浩哉、原田雅彦、船木和喜)
◆1998年長野 ショートトラックスピードスケート男子500m 西谷岳文
◆2006年トリノ フィギュアスケート女子シングル 荒川静香
◆2014年ソチ フィギュアスケート男子シングル 羽生結弦
◆2018年平昌 フィギュアスケート男子シングル 羽生結弦
◆2018年平昌 スピードスケート女子500m 小平奈緒
◆2018年平昌 スピードスケート女子団体パシュート(菊池彩花、佐藤綾乃、高木菜那、高木美帆)
◆2018年平昌 スピードスケート女子マススタート 高木菜那
このようになります。
14個の金メダルは、すべて私が生まれた後に獲得していますが、さすがに、笠谷さんの金メダル当時は3歳(もうじき4歳)だったので、リアルタイムでの記憶はありませんが、残りの13個は、鮮明に覚えています。
そして、冬季五輪は、日程的に、ほぼ毎回、私の誕生日(2月24日)を含んだ日程で開催されているので、「マイバースデーの日に金メダル獲得」のニュースは、個人的にうれしくて仕方がありません。
ちなみに、この14個の金メダルの内、3個は、私の誕生日の日(日本時間)に獲得しています。
その3例は、
◆1994年リレハンメル スキーノルディック複合団体(阿部雅司、河野孝典、荻原健司)
◆2006年トリノ フィギュアスケート女子シングル 荒川静香
◆2018年平昌 スピードスケート女子マススタート 高木菜那
です。
いずれのケースも、たまたまですが、リアルタイムで(テレビ観戦ですが)優勝シーンを見ています。
私は、ドラマや映画、感動的なスポーツの勝利シーンを見ても泣かないタイプですが、荒川静香さんの時は、不覚にも、涙がこぼれてしまいました。
ノルディック複合団体と高木菜那さんの時は、「すげー」と歓喜の声をあげていましたが、いずれも表現は違いますが、数日間は、頭の中で反芻して余韻を楽しんでいました。
話題は変わりますが、平昌五輪で注目を浴びた選手のひとりにスケートの「高木姉妹」がいます。
ご存知のように、2010年のバンクーバーでは妹の美帆選手が出場し、2014年ソチでは姉の菜那選手が出場しましたが、二人そろって出場するのは、今回の平昌が初めてです。
彼女たちの恩師かコーチが言っていましたが、ふたりの性格の違いを例えると、
「100点満点のテストで95点を取り3番だった」という場面があったら、
◆菜那選手:上に二人いるから悔しい、次は絶対に1番になる
◆美帆選手:間違えた5点を修正して、次は満点を取ろう
という感じだそうです。
敢えて、違いを分けるとすれば、菜那さんは「結果にこだわる」、美帆さんは「プロセスにこだわる」ということでしょうか。
どちらがアスリート向きの思考なのかはわかりませんが、ふたりの違いを表した例えだな、と思います。
それにしても、メダリストの皆さんは、私の子供と言ってもおかしくないような年下の方々ですが、記者会見などを通じて発せられることばの数々は、感心・感動し、学ぶことばかりです。
そう考えると、プロボクシングの山中慎介選手のリベンジマッチとなった体重オーバーでチャンピオンを剥奪されたネリ選手は、アスリートの風上にも置けない酷い奴です。
大幅な体重超過だったし、キャリアに傷をつけない(敗戦しない)ために、「減量の途中からはまじめに体重を落とす気がなかった」と思うので、ボクシング界は、興行優先でなく、損害賠償や長期にわたるライセンス停止など大きなペナルティを課す制度にしなければ、「しらけたスポーツ」に成り下がってしまうと思います。
(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ583号より)
【好評発売中!】
『ちょロジ ニュースで学ぶ7つの思考法』(パブラボ刊)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434176552/bloglogcom-22/ref=nosim/
【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)