私事ですが、今週、誕生日を迎えました。
生まれた年は、オリンピックイヤー(夏季五輪はメキシコ五輪の年)なので、うるう年で、2月は29日まであります。
ちなみに、今年は申年で、私は「年男」ということになります。
ニュースで聞いた話ですが、「申年に赤いパンツを履く」と縁起がいいそうです。
個人的には、申年に限らず、スポーツの試合や気合を入れた仕事など大事な場面のいわゆる「勝負パンツ」は、昔から「赤」でしたので、何も変わりませんが、今年は、特に意識してみようと思っています。
誕生日と関連する話として、今月は、同学年のスーパースターである元プロ野球選手の清原和博選手が覚せい剤取締法違反容疑で逮捕(所持、使用)されました。
彼は、干支は、申ではなく未ですが、同学年としてPL学園高校の時から「すごいなぁ」と羨望のまなざしで見てきただけに、残念でなりません。
清原選手とよく引き合いに出されるのが、PL学園でチームメイトであった桑田真澄投手、横浜大洋で活躍した佐々木主浩投手、近鉄やドジャースなどで活躍した野茂英雄投手です。
この3投手の干支は、3人とも申年です。
(学年的には、野茂英雄氏のみ1学年下)
佐々木氏の誕生日は、2月22日、桑田氏の誕生日は、4月1日です。
そのため、佐々木氏は、ラッキーナンバーを「2」にしているらしいです。
なお、ご存知の方も多いと思いますが、法律的には、誕生日の前日に年齢が変わります。
一般的には、誕生日の日に、「〇歳、おめでとう!」とお祝いされますが、法律的には、前日にすでに、ひとつ歳をとっているわけです。
そのため、桑田投手は、4月1日生まれの桑田氏までが、「同じ学年」になるわけです。
プロ野球界の申年ネタとしては、今シーズンから阪神タイガースの監督に就任した金本知憲氏も申年です。
セ・リーグは、個人的にはヤクルトファンですが、2軍監督にミスタータイガースの掛布氏を招へいしたといわれる金本氏の手腕にも期待したいです。
(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ478号より)
【好評発売中!】
『ちょロジ ニュースで学ぶ7つの思考法』(パブラボ刊)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434176552/bloglogcom-22/ref=nosim/
【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)