地方都市の大規模マラソンに行き、前日受付すると「Expo会場」があります。
たいていは、ここぞとばかりに、その県の各地の名産品やB級グルメのブースが立ち並んでいて、圧倒されます。
いつもは、出来るだけ素通りするように心掛けています。
なぜなら、しっかりチェックしてしまうと「食べたいもの」ばかりで、結果的に食べ過ぎてしまい、翌日は体が重く、お腹を下して、全くペースが上がらず、「何しに来たんだろう」という気持ちになったレースも多々あるからです。
しかし、先日参加した「第1回おかやまマラソン」のExpoでは、有森裕子さん(バルセロナ五輪女子マラソン銀、アトランタ五輪女子マラソン銅)と山口衛里さん(シドニー五輪女子マラソン7位)のトークショーがあるので、待機中にB級グルメグランプリ受賞歴のある「ひるぜん焼きそば」「津山ホルモンうどん」「美咲町の卵掛けごはん」「カキオコ」(牡蠣の入ったお好み焼き)の4つをハシゴしてしまいました。
行列が一番長かったのが「津山ホルモンうどん」。
岡山のB級グルメでは、一番、魅かれていたので、もちろん並びました。
私の番になり、注文すると、レジのお兄さんが
『3年前の丸亀ハーフに・・・』
と突然話し出すので、わたしも、
「丸亀は私も3年前の大会に出ましたよ」
と話すと、そのおにいさんが、
「その時に、高橋尚子さんのランニングクリニックで、あなたとペアになってストレッチをしましたよね?」
と。
思い出しました。
このおにいさんとストレッチを確かにしました。
ちなみに、津山ホルモンうどん購入時は、マラソン大会では、もはやトレードマークとなった「ちんすこうウインドブレーカー」は着ておらず、出張の流れなので、ジャケットを着ていたのです。
それなのに、おにいさんは、自信を持って「丸亀ハーフでは。。。」と言われたので、びっくり仰天です。
自分が想像しているよりも、私は、(自虐的ですが)特徴的で、印象に残る(ブサ)顔なんでしょう。
学生時代から、友人たちには、「お前は、絶対に「探偵」の仕事はできない」と言われています。
その理由は、「目立つから」だそうです。
別に派手な顔ではないんですが、「一度見たら忘れない顔」であると。
翌日の大会終了後、再度、津山ホルモンうどんのブースに行くと、すでに2日目も「完売」となっていました。
件(くだん)の「おにいさん」がいたので、あらためてお話しすると、津山市役所の職員さんでした。
津山には、高校時代に岡山を旅行して以来、訪れていません。
「いつか、本場の津山ホルモンうどんを食べに行きます」と約束。
やはり、旅は、いろんな出会いが合って面白いです。
(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ463号より)
【好評発売中!】
『ちょロジ ニュースで学ぶ7つの思考法』(パブラボ刊)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434176552/bloglogcom-22/ref=nosim/
【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)