10月初旬の週末のことですが、20155月に「水島新司漫画ストリートのドカベンの銅像が撤去される」という報道を耳にして、「撤去される前に絶対に行きたい」と切望していた「水島新司まんがストリート」をチェックしてきました。
http://www.sankei.com/premium/news/150506/prm1505060012-n1.html


新潟駅から徒歩20分ほどの古町5丁目のアーケードに「山田太郎」や「岩鬼正美」などマンガのキャラクターの銅像が7体ありました。


一部報道では、「水島新司氏サイドが、銅像に対する扱いが酷く、撤去を希望している」と聞いていましたが、記念撮影をする人はちらほら見掛けられましたが、銅像自体が、商店街の中でぞんざいに扱われているという感じは、印象として受けませんでした。


その後、新潟のB級グルメの「イタリアン」(発祥の店:みかづき万代店)と「タレかつ丼」(発祥の店:とんかつ太郎)に行ってきました。
◇みかづき 
http://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15000142/

◇とんかつ太郎
http://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15000010/

「イタリアン」は「洋風ソースかけ焼きそば」、「タレかつ丼」は「揚げたての薄めのトンカツを“甘辛醤油ダレ”にくぐらせて、ご飯にのせただけのシンプルなかつ丼」です。

いずれも、激ウマでした。


新潟には、スキーや仕事で、数年間隔で訪れていますが、国の重要文化財でもある新潟市のシンボルのひとつ「萬代橋(万代橋)」を歩くのは、大学受験の年以来で、実に29年ぶり。

月日の流れる早さと懐かしい橋の景色に感慨深い時間でした。

(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ459号より)




【好評発売中!】
『ちょロジ ニュースで学ぶ7
つの思考法』(パブラボ刊)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434176552/bloglogcom-22/ref=nosim/

【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)