今週、仕事で、2週前のマラソン大会で優勝した滝川市に出張してきました。
お昼は、お客さんのオススメで、デカ盛ご飯で有名な「食事喫茶のマリン」に行ってきました。
http://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010705/1007354/


このお店は、「デカ盛」で全国的にも有名なお店です。

「滝川 マリン」で検索すると、たくさんの画像が出てきますが、カツカレーやオムカレー、天丼などの「ごはんもの」やナポリタンやミートソースなどの「スパゲッティもの」は、見た目からしてすごいです。


ちなみに、「ごはんもの」のご飯の量は2合で、スパゲッティは、麺が800グラムだそうです。

ただ、ラーメンやお重に入ったお弁当は、ふつうサイズですし、おそらく「トースト」などもふつうサイズではないかと思います。


わたしは、ナポリタンに、お店の人にお願いして、カツカレーで使用する「カツ」を追加料金でトッピングしてもらいました。

一般的なスパゲッティの1人前は、250300グラム程度なので、3人前弱の量でしたが、ケチャップとサラミ、玉ねぎ、ピーマンの相性がよい味で、美味しく最後までいただくことができました。


しかし、食べ終わって帰る人のテーブルを見ると、デカ盛を注文した半分ぐらいのお客さんは残されていました。


「ナポリタン」つながりですが、話はガラッと変わります。

札幌のすすきの交差点付近に「サンローゼ」という巨大な老舗喫茶店があり、そのサンローゼが、今月末に「閉店」(他の店舗は営業)するそうで残念です。

http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1016859/


週末は、趣味や同窓会などの集まりや飲み会の待ち合わせ場所によく利用されていて、混雑しているので、閉店するのにはびっくりしましたが、キャパが大きいお店なので、平日を含めた店舗運営は難しかったのかもしれません。

街の喫茶店は、コーヒーチェーンやファミレスにリニューアルしたり、客を奪われ、私が子供の頃より激減しています。


ノスタルジックな話で恐縮ですが、40過ぎてから「喫茶店のナポリタン」が大好物になった私としては、「激減する町の喫茶店の現状」が寂しくてなりません。

(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ403号より)




【好評発売中!】
『ちょロジ ニュースで学ぶ7
つの思考法』(パブラボ刊)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434176552/bloglogcom-22/ref=nosim/

【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)