奥尻ムーンライトマラソン(フルマラソンの部)を走ってきました。
5月11日のレースで、違和感がありながらも、だましだまし走ってきた「大臀筋」が、完全にイッテしまい、それから、約1ヶ月間「我慢の子」で、軽めのジョグ以外、殆ど走れず、「完全自然治癒」を図っていました。
そのため、目標は「笑顔で完走」でした。
しかし、かろうじて「完走」はしたものの、わたしの状態は「カラ笑顔」&「脚は棒」(T_T)そして、実質的な初フルマラソン参戦以降、初めて歩いてしまいました。
立ち止まって歩くこと、10数回。
ストレッチ、屈伸をして、1キロ走り、またストレッチ・・・の繰り返し。
頑張りたくても「脚が全く」上がらなくなっており、フルの2時間後にスタートしたハーフマラソンで優勝した石井憲さんに40キロ地点で立ち止まっている間に、「ラストまであと少し!ファイト!!」と声を掛けていただきながら抜かれてしまうありさまでした(涙)
しかし、奥尻島の人口に対する沿道観戦者数は、とても多く、途中、小雨が降る中、一生懸命島民のみなさまが応援してくれるので、ハイタッチは、何百人の方とさせていただきました。
集落やエイドに近づくと、無線で、ゼッケンナンバーをチェックしてくれているようで、「名前を呼んでいただいての大声援」には感激♪
(でも、辛くて辛くてカラ元気でしたが)
暗くなる前から、コース沿いの沖合には「集魚灯」を照らした漁船が停泊して、「がんばれ~」と声援!
これにも感動でした。
結果は、完走42レース中、自己ワースト4位タイ(>_<)
(3時間23分58秒 26位)
かろうじて、「3時間30分以内で完走の自己記録」は継続できましたが、結果には、がーん。
ただ、「美味しい海の幸」と「ローカルニュースに出たスタートダッシュ(いつものお約束です)」、「奥尻町のみなさまのおもてなし」、「ラン仲間のみなさまとの珍道中」、「数々の記念写真」は、大切な宝物(思い出)となった大会でした(^0^)
【好評発売中!】
『ちょロジ ニュースで学ぶ7つの思考法』(パブラボ刊)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434176552/bloglogcom-22/ref=nosim/
【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html