2011年のゴールデンウイークに、「焼肉酒家えびす」で発生した食中毒事件から、早いもので、もう丸3年が経過した。

この集団食中毒事件では、「生肉のユッケ」が主原因とされ、181人が食中毒の症状を訴えを起こし、5人が、腸管出血性大腸菌「O111」で亡くなった。


しかし、未だに、刑事事件としての立件には至っていないという。

刑法上の扱いはよくわからないが、立件できない理由は、食中毒の原因とされる「O111」が検出された肉のDNAと被害者の食べた肉のDNAが一致する、という程度の証明だけでは、立件しても公判が維持できないことがその理由らしい。


また、仮に立件できなかったとしても、民事的にも、「えびす」の運営会社だったフーズフォーラスは10数億円の負債を抱えて倒産しており、被害者への補償は難しいという。


話はガラッと変わるが、今週は、風邪が完全に抜けず、ランニングによる疲労が蓄積しているのか、腰とおしりの筋肉が痛く、体調不良気味。

なんとなく、「お肉」が食べたくなって、「炭火焼き肉の食べ放題」に「ひとり焼肉」をしに行ってきました。


お邪魔したお店の「食べ放題メニュー」は「59品目」あり、総額で2380円。

この金額は、感覚的には安いです。

なぜなら、仮に「100g200円のお肉」を購入するとしたら、2000円で1キロ購入できますが、サラダやごはん、スープ、デザートも食べ放題では食べられるのですから、自宅で焼肉を中心とした料理をするより、安くなります。


実際にこの日注文したのは、以下の通りです。

◇牛カルビ 2人前(定価720円×2

◇豚カルビ 1人前(定価480円)

◇豚トロ 2人前(定価520円×2

◇薄身ホルモン 2人前(定価360円×2

◇トリカワ 1人前(定価400円×2

◇たまごスープ1人前(定価300円)

◇わかめスープ1人前(定価300円)

◇白菜キムチ3人前(定価390円×3

◇ナムル2人前(定価390円×2

◇枝豆1人前(定価360円)

◇バニラアイス1人前(定価200円)

合計 7190


この日の注文は少なめでしたが、胃袋もお財布も満足した晩ご飯となりました。

(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ384号より)



【好評発売中!】
『ちょロジ ニュースで学ぶ
7つの思考法』(パブラボ刊)
 







http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434176552/bloglogcom-22/ref=nosim/



【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html