出張の移動で、JAL(機種は「777-300」)のクラスJに搭乗しました。
すると、なんと、ファーストクラスのようなフルフラットシート\(^o^)/
最初、機内に乗り込んだ時に、個室空間になっているファーストクラスの座席が見えました。
座席は、確か、革張りで、高級自動車の室内空間のようです。
ファーストクラスの座席部分を通過し、クラスJ座席方向に向かうと、ファーストクラスよりは、作りが簡素なシートがどーんと並んでいます。
一瞬「クラスJ」と気づかないほど、よく目にする従来型のクラスJシートの空間とは大違いの広々としたスペースです。
座席に座って、田舎から出てきたお上りさんのように、電動式で可動する座席スイッチを動かしてみました。
座席は、ネットカフェの個室空間のように仕切られているので、背もたれを最大に倒しても、後ろの人に迷惑がかかりません♪
さらに、倒していくと、完全に座席はフラットとなり、簡易ベッドのようです。
また、席の前には、24インチぐらいの映像が見られる画面と荷物棚のような収納スペースがあります。
この座席が、普通運賃にプラス1000円しただけですから、超お得です。
昔は、新聞やお菓子のサービスもあったクラスJですが、廃止されて以来、「座席も一般席と比較して、めちゃめちゃ広いわけでもないし、せいぜい、「早く機内から降りられる」というメリットだけで、1000円プラスして出す意味があるのかなぁ」の気分でしたが、これなら、1500円支払ってもオトク感があります。
飛行機に詳しい友人に聞くと、国際線用の機材が国内線に使用されたようで、稀なケースらしいです。
そう考えると、快適でしたが、変なところで運を使ってしまいました(笑)
(※ 自分を変える“気づき”ロジカル・シンキングのススメ メルマガ382号より)
【好評発売中!】
『ちょロジ ニュースで学ぶ7つの思考法』(パブラボ刊)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434176552/bloglogcom-22/ref=nosim/
【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html