天皇誕生日に、兵庫県の加古川市で開催された「第25回加古川マラソン記念大会」(フルマラソンの部)に参加してきました。
これで、フルマラソンは通算35レースとなりました。
結果的には、自己ベスト更新とはいきませんでしたが、2週前の青島太平洋に続き、2戦連続のサブスリー達成となりました。
タイムは、「2時間58分22秒」(グロス)。
女子は、元実業団の田中千洋さん(2時間40分の大会新&7連覇)など4名がサブ255で敗戦(T_T)
加古川マラソンは、途中計測がないので、うろ覚えですが、確か、
◇5キロ 19分21秒
◇10キロ 39分31秒
◇15キロ 59分47秒
◇中間点 1時間25分19秒
◇30キロ 2時間3分55秒
◇40キロ 2時間48分34秒
でした。
内容的には、2週前の青島太平洋のサブスリーと比較するとゴールタイムでは32秒速かったです。
途中計時的には、15キロでは11秒速かったのですが、30キロでは逆に52秒遅く「このままズルズルいくとサブスリーもフイにしてしまう」と危機感を覚え、30キロ以降は「キロ425を死守」することに集中しました。
去年は、3時間10分台と不本意な結果だったので、とりあえずリベンジできたことは収穫でしたが、「自己ベストが出なかったこと」と「30キロで青島太平洋より1分近く遅かったこと」は「意識的に後半に備えてタイムを抑えた」わけではないので、対策を考えないとです。
レース中は、わたしの初サブスローの目撃者(笑)である伊藤信二氏に声援をいただいたり、福岡国際ランナーで12月は4週連続フルマラソン出場(福岡、青島、防府、加古川)の北海道共和町の松田史さんと折り返しでエールの交換をさせていただいたり、「チームちんすこう」と友好チームである「SRC904関西支部」の岡野さんに声を掛けていただいたり、と河川敷マラソンにしては、応援も多く、モチベーションを保つことができました。
(画像は、SRC904関西支部のサブスリーランナー岡野さんと。余談ですが、岡野さんと会場の屋台で加古川名物の「カツめし」を購入しました。意外にも(すみません)美味しかったです♪)
この「加古川マラソン」で2013年のレースはすべて終了です。
今年の出場レースは、個人戦、団体戦を含めて38レース。
なんとかすべて完走です。
内訳としては、
1)フルマラソン 18レース
2)ハーフマラソン 9レース
3)10キロ 5レース
4)30キロ 2レース
5)5000m 1レース
6)駅伝・リレー 3レース
です。
2014年もフルマラソンを中心に「自分に挑戦」していきたいと思います。
【好評発売中!】
『ちょロジ ニュースで学ぶ7つの思考法』(パブラボ刊)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434176552/bloglogcom-22/ref=nosim/
【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html