先週の日曜日の出来事ですが、ラフィネランニングスタイルが主催するランイベント「第15回三崎まぐろラン」(神奈川県)に参加してきました。
わたしは、前日が福島で「第8回磐梯高原猪苗代湖マラソン(フル)」を走っており、月曜日に関東で仕事の打ち合わせがあったので、日曜日は予定が空いていたので、参加することにしました。
この「まぐろラン」イベントに誘っていただいたのは、最近、ラン関連ブログではお馴染みの「神戸在住の北海道大好き&B級グルメ大好き・・・だけど現在故障中&精神的&HBで傷心中の高速ランナーさま」こと「つぼってぃ先生」です。
集合時間は「京急三浦海岸駅9時半」でしたが、8時過ぎに到着したので、三浦海岸を「俺は男だ!」の森田健作さんのように(40歳以下の人はわからないネタですみません)走ってみたくなり、7キロちょっとジョグしました。
着用したランシャツは「新冠の種馬・・・もとい(汗)、ぴゅあで時折見せる男気に一部の女性たちがメロメロ高速にいさん」こと「フードK」氏が所属する新冠レ・コードさまの「赤ウマTシャツ」です。
その後、三浦海岸で、ラフィネのイケメンコーチ「ヤストさん」と「美女ガーM田さん」のところで受付しました。
参加者は、60人ぐらいで、女性の参加比率の方が少しだけ高かった気がします。
走る距離は約13キロで、グループは、6分、6分半、7分に分かれ、わたしは、故障中のつぼってぃ先生とともに、「7分グループ」に参加。
7分担当のコーチは峯嶋さん。
峯島さんは、1500mを4分17秒84で走り、東京マラソンを女子エリート資格で出場する高速美女アスリートさまです。
約5キロと10キロ地点で休憩があり、10キロ地点からは、ラン仲間のSさん、Nさんが参加していた6分半グループに乱入。
6分半の担当コーチは五十嶺さんという800mを2分10秒5、1500mを4分22秒98で走る色白の美女アスリートさまです。
走った後は、城ヶ島京急ホテルの温泉&飲み放題の宴会です。
まぐろのかぶと煮が豪快で、美味しかったです(^0^)
故障中のつぼってぃ先生は、飲みもほどほどで、少し元気がなさそうだったので、お土産屋さんのおねえさまにお願してツーショット写真を撮らせていただきました(笑)
それにしても、つぼってぃ先生は、SRC904のチタン監督の期待に応えるべく、引きずった脚を治すために、ハリ治療、マッサージ、医薬品の置き鍼、低周波治療器などあらゆる手段を駆使していました。
早く良くなって「フルベスト2時間44分」パワーを来月の札幌マラソン(ハーフ)では見せつけて欲しいものですね(*^-^*)
(※つぼってぃ氏の最近の動向としては、故障復活への足がかりが見えてきた、とのこと。期待したいです! 精神的面の一番の薬は沖縄居酒屋系お通しさまパワーなのかもしれませんが。)
【2013年2月14日発売!】
『ちょロジ ニュースで学ぶ7つの思考法』(パブラボ刊)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434176552/bloglogcom-22/ref=nosim/
【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html