標題に「美人ソムリエさまからの暑中お見舞い」と書くと、プライベートなお便りをいただいたように感じますが、残念ながら、「顧客なら誰もがいただくお店からのご案内」です(^-^;)
ランニングをちゃんと始めてから、2年5ヶ月目に入りましたが、走る前と現在で、生活習慣で一番変わった点は「酒量」です。
当時は、月並みですが、「仕事の息抜き=美味しい食事とお酒をいただくこと」でしたので、週3~4日は、仕事などの付き合いもあり、外で飲んでいました。
しかし、今では「飲むと翌日走る気力が減退する」ため、仕事の飲み会やプライベートの打ち上げなど以外では一切お酒を飲みません。
もともと「自宅での晩酌習慣」もないので、「飲みの席」に誘われなければ、「1ヶ月のアルコール摂取量ゼロ」という時もあるぐらいです。
ただ、今週あたりから、世間が「夏休みモード」に突入し、SNSから知る友人たちの近況も「レジャーや飲み会の画像」が増えてきました。
そんな画像を見ていたら、なんとなく、「ひさびさに飲みに行くか!」という気分になり、暑中お見舞いをいただいていた「美人ソムリエのMさん」が勤務するワインレストラン「BLANC(ブラン)」さんを訪問してみました。
(休業日:月曜日。8/17-20はお盆休み)
「Mさんのいるお店」は、平日でも混雑していて、お店の前まで来ていながら「入店できず」ということがしばしばあります。
「料理の美味しさ」、「ワインの種類の豊富さ」、そして「きさくな美人ソムリエMさん」が人気店となっている大きな要因だと思います。
この日注文したのは、
◇スパークリングワインとカシスのカクテル
◇シェリーのデザートワイン(スペイン産のなんと1910年製)
◇神恵内産のキタムラサキウニの冷たいカッペリーニ
(ウニのシーズンはお盆過ぎで終了です)
◇ブルーチーズとズッキーニのチャーハン
◇チョコレートとバナナの温かいタルト 焦がしバターのグラス
です。
基本的に「ワイン」がメインなので私のように「食事メイン」のお客さんはあんまりお店に望まれていないんだろうなぁ、と気になり、少々足が遠のき気味ですが、いつもながら、どれも「めちゃんこ美味しかった」です。
特に、シーズン終了間近の「キタムラサキウニのカッペリーニ」は、ウニがとても甘くて、ウニ独特の変な臭みも全くなく、いつまでも余韻を味わっていたいほどでした。
また、シェリーのデザートワインが、超わたし好み♪
甘々ですが、お冷をチェイサーにして、デザートと一緒に食べると、いくらでも飲めそうな感じでヤバかったです。
こういうワインに出会えると幸せな気分です。
長年勤務されていたホールスタッフの女性が6月末で退職されたので、訪問した日は「火曜日の男」(火曜日のみ出勤)ことイケメンスタッフの武田さん出勤されていました。
9月からは、新しい女性スタッフさんの採用も決まっているそうなので、また、「旬の食材」を味わいにお邪魔してみたいと思います。
【2013年2月14日発売!】
『ちょロジ ニュースで学ぶ7つの思考法』(パブラボ刊)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434176552/bloglogcom-22/ref=nosim/
【よかったらメルマガ読者登録お願いします♪】↓
(パソコンでアクセスしている方)
http://www.mag2.com/m/0000218071.html
(携帯でアクセスしている方)
http://mobile.mag2.com/mm/0000218071.html