11月度の「アシックスランニングクリニックinSapporo」 http://www.sportshouse.info/meister/asix_03.html に初参加して、1キロ6分~6分30秒ペースで20キロのジョギングをしてきました。


ブログで「10月のクリニック参加者は28名」と報告されていて、札幌マラソン前の9月の約50名から激減していましたので、「11月の参加者も少ないのかな?」と勝手に思っていましたが、30名以上はいらっしゃった感じでした。


ランニングに関しては基本、「自己流」。

そして「ランナーズなどのランニング系月刊誌」「市民ランナーや市民ランナーを指導されている方のブログ」で情報収集してきましたが、講習会に参加して、リアルに説明をお聞きすると、同じ情報でもまた違ったように感じるので、面白かったです。


なんといっても、「1キロ6分~6分半ペースで20キロ」(要はLSDですね)を走ったことはなかった(ジョグノートhttp://www.jognote.com/users/212375?show_profile=true  をみていただければわかるように、ふだんは、4分半~5分弱のペースでしか走ったことがないですから)ので、「このペースなら、呼吸は全く苦しくないし、同走の方とおしゃべりできて、どこまでも走っていけそう」だということを、初めて(やはり初心者ですね)知りました。



その後、自宅まで歩いて帰宅し(アシックスショップまで片道約2キロなので、この日は、ジョグと合わせると24キロ以上人力で移動しました)、着替えて、アシックスショップで取り置きしてもらった防寒用のランニングズボンを引き取りに行き、その後、食事に行きました。


「信玄」の前を通りかかると、「おっ、並んでいない!?」
自分を変える”気づき”の話


珍しいことなので、サクッと躊躇なく入店。

いろいろ食べたかったので、とりあえず、「こってり塩(播磨)」のハーフ525円を注文。
自分を変える”気づき”の話



麺は大好きな中太麺。

自分を変える”気づき”の話


チャーハン367円。
自分を変える”気づき”の話
こちらは、おコメがパラパラでした。

ただ、ラーメンを食べた後に口に入れたせいか、味が薄く感じちゃいました。



こちらは、餃子367円。
自分を変える”気づき”の話
例の如く、ラー油をたっぷりつけました。


ただ、3種類も注文すると、出てくるのが遅いですね。

一応、「餃子は時間がかかります」といわれましたが、ラーメンもチャーハンも出て来なくて、となりの後から来た2人組が食べ終わる頃にようやく、ラーメン、そしてチャーハン、さらに2~3分して餃子が出てきました。

「同時じゃなくていいですよ」と告げたけど、「どうせ、食べ終わる時間は一緒だから、客の回転を速くするために2人組を先に片付けてしまおう」というお店の作戦でしょうね(笑)



そうこうしているうちに、晩御飯のメイン時間帯になり、店内にある15人ほど座れる待ち客用のイスはほぼ満員になりました。


こちらが注文した全体像。
自分を変える”気づき”の話

キレイに完食~!
自分を変える”気づき”の話


やはり、信玄のラーメンは、「人に安心しておススメできる札幌ラーメン」のひとつですね!


【店舗情報】

らーめん 信玄 南6条店

http://r.tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1002793/