先日、学生時代に所属していた部活動の創部30周年記念パーティがあり、出席してきました。
この船は1993年に三保造船所で建造され、1994年から調査船や研修航海に使われているので、私は、「動いている船」には、乗ったことがない。
この望星丸は、望星丸としては、3代目で、わたしは、2代目には実習などでお世話になった。
停泊中の「3代目」に乗るのは2度目でしたが、滅多に乗る機会はないので、写真をパチリ。
パーティが昼間だったので、居酒屋が開くまでの時間は、帰宅組、カラオケ、喫茶店、ファミレス組などいくつかのグループに分かれて時間つぶし。
わたしは、途中で、先輩や後輩たちに別れを告げ、愛知のお友達「後藤夫妻」のところに向かいました。
後藤さん(健作さん、さえ子さん)は、サラリーマン時代は、大手IT会社(銀行系システム構築)に勤務されていて、その後、独立し、現在はウェブコンサルタントとして中部地区を中心に活躍されています。
先月、男の子の赤ちゃんが誕生し、そのお祝いもかねての訪問でした。
後藤夫妻は、マラソンもされていて、昨年は、北海道マラソンとNAHA(那覇)マラソンを走られています。
おふたりに会うのは、去年の北海道マラソンの前々日に食事をして以来です。
その他にも、さえ子さんのお母さん手作りの激ウマのロールキャベツをいただきました。
仕事に繋がる情報交換もでき、有意義な時間を過ごさせていただきました。
こちらは、帰りの中部国際空港で購入した「国産うなぎ使用」の限定弁当「ひつまぶし弁当」です。
中部国際空港限定品なので、ぜひ、訪れた人は、試してみて欲しいです。