札幌でのランニングの大会は、5月5日に開催される「日刊豊平川マラソン」でシーズンインし、11月2週目の日曜日の「さっぽろさよならマラソン」で終わりを告げる。


「さよならさっぽろマラソン」は、一部では「マニアックな大会」といわれ、10月中旬の「北海道ロードレース」を締めくくりの大会にする方もいるらしい。


私はと言えば、毎年、「10月1週目の日曜日の札幌マラソン」で「冬眠」・・・つまり、冬のスポーツ「スキー」へと移行するのですが、今年は、調子こいて、以前から出場してみたいな、と思っていた「さっぽろさよならマラソン」に参加することにした。

これで、今シーズンのハーフマラソンは7つとなり、残り3レースである。



しかし、「さっぽろさよならマラソン」は、ランネットにもスポーツエントリーにも掲載されておらず、どこで申し込みをすればよいのか、わからない(汗)

ネットで、参加を予定されているランナーのブログで調べると、主催の「スポーツインジャパン」か大会協力の「川中スポーツ」で大会要項が手に入り、申し込みもできるらしい。

また、前年に参加すると、次年度は、封書で案内が来るらしいことも分かった。


そこで、早速、川中スポーツさんに行ってきました。
自分を変える”気づき”の話

大会要項はすぐに見つかったので、ランニングウェアコーナーを覗いてみる。

すると、シーズンイン頃の6月にお店に寄った際には、「各スポーツメーカーのNEWモデルのランニングシャツ」がたくさんあったのだが、シーズン終盤で、サイズは「S」や「LL」といった、半端ものしか残っていない。

「mizuno」のランニングシャツは、6月以降、ほぼ毎日トレーニングで使用して、洗っても、首まわりが黄ばんでしまったので、シーズン終盤だったが「買い替え」しようと思ったが、今年は、ガマンして、着続けるしかなさそうだ。



こちらが、大会要項。
自分を変える”気づき”の話

距離は、ハーフの部とクウォーターの部がある。

しかし、9月初旬の大雨で、豊平川沿いが一部、破壊していて、ハーフが20キロになるとのうわさもある。


締め切りは、10/14。
自分を変える”気づき”の話

10月の2レースで、「走る」モチベーションが弱くなってしまいそうだが、なんとか、11月まで維持したいと思います。