2011年9月上旬の北海道は豪雨に見舞われたらしい。

「らしい」というのは、私が、その頃、沖縄出張しており、札幌に居なかったため「豪雨」を体験していないのだ。


ただ、豊平川沿いをジョギングしていると、「豪雨の爪痕」がちょこちょこ見える。


こちらは、中州に生えていた木が倒されているところ。
自分を変える”気づき”の話


こちらは、護岸工事をしています。

たぶん、かなり、土砂がえぐられたのでしょう。
自分を変える”気づき”の話


こちらは、小さな流木が、柵にからまっている様子。
自分を変える”気づき”の話


こちらも、流木がからまってます。
自分を変える”気づき”の話


こちらも。。。
自分を変える”気づき”の話


結構、デカイ流木も引っかかってます。
自分を変える”気づき”の話


こちらは、柵がたぶん、川の増水により、破壊されてしまった部分。
自分を変える”気づき”の話


こちらは、南19条大橋ですが、地盤がえぐられ、あたらしい土を、橋脚の下に入れたようです。
自分を変える”気づき”の話


ふだんは、穏やかな川なので、想像もつきませんが、9月の豪雨の時は、どんでもなく暴れていたことがうかがえます。