GW前半戦のこと。。。


とうとうこの日がやってきました。

「2010-2011シーズンのラストスキー」です。


今までは、「また、来週滑りに来よう!」という「次回」がありましたが、この日は、これで、約7ヶ月半は雪ともお別れです。


しかし、この日は、ラストを悲しむかのような雨模様&濃霧。
自分を変える”気づき”の話

ビレッジゲレンデニアに宿泊していたにもかかわらず、「ゴンドラは濃霧と風で運行を見合わせています」とのこと。

きっと「濃霧で運休」というより、「お客さんが少なくて燃料がもったいない」、「濃霧で雪が禿げているところにスキーヤーが突っ込んで板を損傷し文句を言われたくない」というリスク面を考慮しての運休でしょう。



「全山券付きプラン」で宿泊していたので、リフト券に交換し、リフトが動いている「アンヌプリ」を車で目指すことにしました。

自分を変える”気づき”の話



さすがのアンヌプリも、一番上のジャンボ第4リフトは、濃霧で運休でした。

しかし、アンヌプリゴンドラ、ジャンボ第1、ジャンボ第2は動いていました。

自分を変える”気づき”の話


前日とはうって変わって、濃霧です。
自分を変える”気づき”の話


霧が濃いので、ゲレンデ間を滑走するのは禁止ですの案内がありました。
自分を変える”気づき”の話


アンヌプリゲレンデのゴンドラ山頂はこんな感じでガスってました。
自分を変える”気づき”の話


視界は超悪いですが、慣れたコースなので、へっちゃらです(^-^)
自分を変える”気づき”の話


この日は、雨で、ゲレンデはザラメ状態でしたが、湿雪の前日よりも、ぜんぜん滑りやすい。

下まで降りる途中にあるジャンボ第2リフトに乗車。
自分を変える”気づき”の話

アンヌプリには、これまで7回来ていますが、ゴンドラと第4が動いていれば十分に楽しめるので、第2リフトには乗ったことがありませんでした。

しかし、この日は、雨なので、フードのない第2リフトは辛いので、1本で終了。


このまま、下に一気に降りました。
自分を変える”気づき”の話


そして、今度は、ジャンボ第1リフト(フード付きクワッド)に乗車。
自分を変える”気づき”の話

下は、すっかり「緑」です(笑)


第1リフトを降りたあたりでパシャ。
自分を変える”気づき”の話


前日はくっきり見えた景色も、今日はガスっています。
自分を変える”気づき”の話


毎回、何気なく眺めていた注意書きの看板も、ラスト滑りとなると、しみじみ眺めちゃいました。
自分を変える”気づき”の話


今シーズンラストのリフトは「アンヌプリゴンドラ」でした。

お別れにパシャ。
自分を変える”気づき”の話


アンヌプリは、今年「5回」訪れましたが、振り返ってみると、近場の札幌藻岩山スキー場(4回)やばんけい(ban.K)スキー場(3回)よりも回数的に滑っていて、今シーズンの最多訪問スキー場となりました。
自分を変える”気づき”の話


来年までサヨウナラ~(T_T)
自分を変える”気づき”の話



【この日の滑り】

アンヌプリゴンドラ→ジャンボ第2リフト→ジャンボ第1リフト(7本)→アンヌプリゴンドラ(2本)


アンヌプリ(9:45~12:15)

◇アンヌプリゴンドラ 3本

◇ジャンボ第1リフト 7本

◇ジャンボ第2リフト 1本

合計11本