2011年3月31日に18時からのナイター券(1100円)を購入して、藻岩山の「営業最終日」にお邪魔してきました。
昨年も、最終日にお邪魔しましたが、ここ数日の札幌は、気温が10度を超えた日もあり、ガリガリバーンでした。
イメージ的には、札幌市内のでこの時期は「雪割り」作業がありますが、「雪というよりは氷」と化したようなバーンでした。
3月20日より、ナイターでは、第2リフトは運行していないはずでしたが、数日前に第3リフトが故障して、急遽、第2リフトをナイターも運行することになったようです。
しかし、うさぎ平らは、ナイター滑走禁止となっていたので、ナイターの人気コース「クリスタル」を滑りたいのですが、第3リフトが止まっているため、めっちゃ、遠回りです(^^;)
こんな感じで、第3リフトは、残念ながら、運休。
かなり、雪が禿げていました
ガリガリ過ぎて、こけそうだったので、コースの途中まで迂回コースにしました。
18:45がラストオーダーになっているレストランに18:44頃、飛びこむ。
昨年は、テーブルが「ひとつ(4人掛け)」しか残されていませんでしたが、今年は、4人掛けが4卓、合計16席分残されていました。
滑っている子供を待つ親が3人ほどいましたが、今年も私は、「レストランで食事を注文した最後の人」になりました。
豚汁&肉じゃがコロッケ定食720円を注文。
営業最終日で、最後の客なので、仕方がないのですが、ご飯がノリみたいに「ぺちぺちゃ」で、とても「白米」だけで食べられる状態ではなかったので・・・。
早く出ていけとばかりに、食べている途中に、シャッターが閉められてしまいました。
これで、今シーズン、自宅から、すぐに滑りに行けるゲレンデは、終了してしまいました。
今年は、確か、4回お邪魔しましたが、3時間程度滑るためには、ホント便利でお世話になりました。
来年まで、バイバイです。
【本日の乗車リフト】
第1リフト→第2リフト→第4リフト→(食堂 原生林で晩ご飯(シーズンラスト客でした)→第1リフト→第2リフト(8本)
◇第1リフト 2本
◇第2リフト 9本
◇第4リフト 1本
合計12本
※第3リフトは故障のため運休