3月某日。。。


松本駅から、アルピコグループの松本電気鉄道が運営する上高地線に乗車。


自分を変える”気づき”の話


こんな感じの寂しい駅の到着。
自分を変える”気づき”の話

終点の「新島々」の2つ手前の「波田」駅。

沿線には、駅員さんがいる駅が2~3箇所しかありませんが、「波田」には、駅員さんがいます。


こんな感じの駅です。
自分を変える”気づき”の話


今日の目的は、波田駅の駅前にある「ステーキハウス バイソン」です。
自分を変える”気づき”の話
バイソンを訪問するのは、松本電鉄のバスの車掌のバイトをしていた1988年以来です。

学生バイトにとって「バイソン」での食事は、「めっちゃ贅沢」でした。

あと、確か、バイソンは、1984年ぐらいにできたお店で、今年で、27年目のようです。



メニューはこんな感じ。
自分を変える”気づき”の話

当時は、一番安い「アメリカンステーキ」ばかりだった気がしますが、今日は、テンダーロインステーキディナー(200gのステーキ、ライス、スープ、サラダ、ワイン(orオレンジジュース)、コーヒー(orアイスクリーム))にしてみました。



厚みがある鍋敷き。

自分を変える”気づき”の話


オレンジジュース、サラダ、コーンポタージュスープ。
自分を変える”気づき”の話


200gのテンダーローインステーキ。
自分を変える”気づき”の話


焼き方は「レア」にしてみました。
自分を変える”気づき”の話
やー、めっちゃウマウマでした(^0^)



食後のアイス。
自分を変える”気づき”の話


こだわりのオーナーとアルバイト君2名で切り盛りするお店です。

懐かしさに、ひたってきました!!


ちょっぴり残念だったのは、私が「ラスト客」だったため、私のお肉を焼き終えると、オーナー(マスター)は、ひと息入れたかったのか、厨房でタバコをふかし始めました。

気持ちは、わかるのですが、美味しくて、少しずつ貴重に食べていたお肉の残り1/3が、「煙臭い味」になって、美味しさが、半減の半減ぐらいになっちゃいました。



【店舗情報】

ステーキハウス バイソン

http://r.tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20001183/