2日連続で、「朝里川温泉スキー場 」に行ってきました。
朝里川温泉スキー場は、リフトは4本あって、それぞれリフトの支柱が、イエロー、レッド、グリーン、パープルに塗装されていて、わかりやすいです。
そして、コースは、リフトの4色に加えて、ブルーとオレンジが加わり、全9コースです。
圧雪バーンを最長ロングで降りるとしたら、レッドリフトに乗り、続いてグリーンリフトに乗り、最後にパープルリフトに乗って、パープル→グリーンB→レッドAを滑ってくると、かなり「爽快~」となります。
山に向かって左側のリフトの方が速度が速いです。
この日は、風が結構強くて、パープルコースを5本滑ったところで、ちょっと休憩。
徐々に、視界が悪くなってきたところで、お昼休憩をとることにしました。
午前中は、リフトのレッド1本、グリーン4本、パープル8本に乗車したので、「レッド→グリーン→パープルを2往復」して終了しようと思ったのですが、「イエローに乗らないで帰る」のは、寂しく思い、とりあえず、午後は、イエローにまず2本乗りました。
しかし、イエローがかなり視界が悪くなってきました。(写真だとかなりマシですが、風がピューピュー吹いていて、吹雪となっており、視界は殆どなかったです)
イエローに2本乗ったところで、レッド、グリーンに乗車して、ブルーコースを攻めてみました。
しかし、視界が悪くて、また、誰も前を滑っていなくて、どちらに進めば良いかわからなくて、プチ遭難しそうになりました。
結局、この日は、約4時間の滞在で、
◇イエローリフト2本
◇レッドリフト4本
◇グリーンリフト6本
◇パープルリフト10本
計22本。
1日券が2500円なので、結構いい感じのコストパフォーマンスです。
帰りは、インターに向かう途中にある「小樽天然温泉」に、れっつらごー。
ホント、日帰りスキーには、手軽なゲレンデです