いまは、宮古空港のレストランで、「カリカリポーク」が入っている和食系朝食を食べています。


自分を変える”気づき”の話-20101010084202.jpg



「カリカリポーク」にこだわっている理由は、宮古島に市職員として暮らしている友人に紹介されて、昨日お邪魔した琉球居酒屋さんで、「カリカリに焼いたポークを作ってもらえませんか?」とお願いしたら、「チャンプル用に刻んだポークしかない」という理由で、断られてしまい、食べ損なったため、なんだか「朝からカリカリに焼いたポークが食べたい~」という心境だったためです。
自分を変える”気づき”の話-20101009192145.jpg


タイミングが悪かったので、仕方がないのですが、沖縄で仕事をして、10年、「琉球料理屋さん」で「カリカリポーク」をお願いして、断られたのは、初めてでした。

昨日は、居酒屋さんの近くにコンビニがあったので、「ポークランチョンミート」を自分で買ってきて、「焼いてください」とお願いしたようかと思ったぐらいでした。



余談ですが、デザートで食べた「さとうきびの黒糖アイス」は激ウマでした。
自分を変える”気づき”の話-20101009220840.jpg



こちらは、昨日到着した「宮古空港」。
自分を変える”気づき”の話-20101009164347.jpg

ブログ仲間のめねぎさんの言葉を借りれば、外観が「龍宮城みたい」な空港です。



シーサーが、貝殻中心で作成されていて、豪快です。
自分を変える”気づき”の話-20101009163904.jpg



それから、宮古で合流した大阪から参戦した友人が手配した「宮古島ユースホステル」。

「部屋でワイワイさわぐ学生のノリじゃん」という「価格」と「和室」を優先させた宿選択です(笑)
自分を変える”気づき”の話-20101009171920.jpg

いやぁ~、ふつうのテレビが「コイン式で10分100円」だったのには、ちょっと時代を感じました。

ユースホステルの元モー娘。の中澤裕子さん似のお姉さんに「朝食はどうしますか?」と聞かれたのですが、私を除く友人二人と宮古の友人が「朝からダイビング」に行ってしまったので、朝食予約はしませんでした。



そんなわけで、早々と「ユースホステル」を退散し、宮古空港でモーニングを食べることになったのでした(^^;)
自分を変える”気づき”の話-20101010084243.jpg


とりあえず、宮古の友人夫妻には、ほぼ5年ぶり(2005年11月)に会えたし、入籍したばかりの大阪の友人(段取り担当)にはご祝儀を渡せたし、東京から参戦の今回のあつまりの首謀者の友人とは、12月に会うので、私の「宮古訪問ミッション」は終了しちゃいました。


仕事はたまっているのですが、せっかく宮古に来たので、これから、島を散策して、那覇に帰ります~。