ここは、道内某所。。。函館です。



この日は、快晴でした。
自分を変える”気づき”の話-20100828093206.jpg


意外とお腹が空いていたので、朝から、たくさん食べてしまいました。



こちらは、お粥とおみそ汁。
自分を変える”気づき”の話-20100828091202.jpg
お粥には、梅漬け、イカの塩辛、岩海苔、茄子の漬け物をトッピングしました。




こちらは、大好きなクロワッサンとオレンジジュース、牛乳。
自分を変える”気づき”の話-20100828091229.jpg
軽くオーブンで焼いたのですが、バターの香りがたまりません。




写真が完全に「ピンボケ」してしまいましたが、「イカ刺し」と「鰤&鮭の焼き魚」。
自分を変える”気づき”の話-20100828091315.jpg
朝食会場が閉まる寸前に行ったので、魚は「ちょっと焼き冷まし状態」で硬くなっていましたが、美味しかったです。



こちらは、バイキング会場の定番メニュー。
自分を変える”気づき”の話-20100828091348.jpg
カリカリベーコンとパイナップルが美味しかったです。



バイキングで選択した全体像。
自分を変える”気づき”の話-20100828091417.jpg
こうして、盛りつけたお皿を眺めてみると、大量です。



とりあえず、完食~。
自分を変える”気づき”の話-20100828093109.jpg



この景色を見ていたら、お出かけしたくなりましたが。。。
自分を変える”気づき”の話-20100828093135.jpg
ご近所をうろうろして、時間はあっという間に過ぎて行ってしまいました。


ひとりだと、「よっしゃ、出かけるぞ!」というスイッチが入りにくいので、ダラダラしちゃいますね(^^;)




函館の朝、2日目



1日目と同じ場所に、陣取る。

景色も、ほぼ一緒。

若干、初日より、どんよりと曇っている。
自分を変える”気づき”の話-20100829093641.jpg
初日と同じ時間帯にバイキング会場に行きましたが、日曜日のせいか、混んでいる。

日曜日の朝は、観光に来ていても、みんな、「スタートダッシュ」が遅いようです。



こちらは、初日同様で、お粥とおみそ汁。

おみそ汁は具が、とろろ昆布に変わっていました。
自分を変える”気づき”の話-20100829091737.jpg



こちらは、初日同様、クロワッサン。

ちょっと、焼き過ぎました。
自分を変える”気づき”の話-20100829091513.jpg
ブルーベリージャムとハチミツを混ぜてパンにつけて食べました。

個人的には、ハチミツにバター(マーガリン)を混ぜて、パンにつけるのが好きです。



こちらは、イカゲソカレーとマッシュポテトなど、洋食系おかず。
自分を変える”気づき”の話-20100829091824.jpg


こちらは、ホッケと鮭。

初日と違って、コックさんが「少しお時間をください」と焼き立てを作ってくれたので、身が柔らかくて、美味しい。
自分を変える”気づき”の話-20100829092312.jpg



こちらは、フルーツとトマトジュース&牛乳。
自分を変える”気づき”の話-20100829091800.jpg


全体像~。
自分を変える”気づき”の話-20100829091924.jpg


もちろん、完食!!
自分を変える”気づき”の話-20100829093550.jpg


6月の函館出張では、他のホテルを利用したので、3月以来でちょっとひさびさの「函館リソル」(旧フィットネス330)利用でしたが、宿泊料も超リーズナブルで、ゆったり過ごすことができました。


会員(確か無料)になると、「1260円」の朝食が500円ですし、チェックアウトタイムも11時が13時までOKとなります。

また、お部屋に余裕があれば、ベッドもダブルベット仕様となります。


おススメ予約は、「禁煙・朝食抜きプランで1泊5,000円以下のプラン」を予約して、現地で、朝食をプラスするのが、コストパフォーマンス的によいです。

(会員だと、最初から朝食付きにすると、トータル的に割高になります)