札幌の美人OLさん(ともちゃんとかおりちゃん)と2月の土日に「ニセコ」に行ってきました。


かおりちゃんちを8時半に出発して、約1時間走った中山峠でトイレ休憩。
自分を変える”気づき”の話

ともちゃんは、名物の「揚げ芋」を買っていました。
自分を変える”気づき”の話


約2時間半かかってニセコアンヌプリのスキー場に徒歩1~2分のぺンション「オーベルジュ・ド・ふらいぱぁん」に

到着。

なぜ、スキー場に直接ではなく、宿泊先に寄ったかというと「割引リフト券」があるからです。

(4500円の8時間券が2500円になるのです)

自分を変える”気づき”の話
3人が、ボード、ファンスキー、スキーと「三者三様」なのもウケます(^-^)


リフト券を購入したのが11時18分だったので「レストハウスが混む前に食事をしよう」ということになりました。

しかし、レストハウスはリフト乗り場からみると高い場所にあるので、「リフトに1本乗ってレストハウス」に向かうことにしました。

フード付きクワッドリフトでパシャカメラ
自分を変える”気づき”の話

レストハウスのレストランでは、ハンバーグピラフ
自分を変える”気づき”の話

自分を変える”気づき”の話

ニセコピザ(ニンニクがメッチャ効いてます)
自分を変える”気づき”の話

自分を変える”気づき”の話

五目中華あんかけ焼きそば(出来上がりの時間が長かった)
自分を変える”気づき”の話

自分を変える”気づき”の話
を注文。


しかし、12時を過ぎると・・・
自分を変える”気づき”の話

超視界不良です。
自分を変える”気づき”の話

視界不良でとても滑られる状態じゃなくなったせいもあり、食堂は大混雑。
自分を変える”気づき”の話


じっとしているものもったいないので、とりあえず、ゴンドラに乗りました。

ゴンドラに乗ったら、ニセコピザのニンニクがゴンドラ内に充満です(^^;)


自分を変える”気づき”の話

風が強くて、天候は超気まぐれ。

晴れ間が見えたり、すぐにガスったり。
自分を変える”気づき”の話

視界が悪いですが、なんとか降りられそうな状態なので、パシャカメラ
自分を変える”気づき”の話

ゴンドラ山頂でパシャカメラ
自分を変える”気づき”の話

自分を変える”気づき”の話

ゴンドラ3本滑って休憩~
自分を変える”気づき”の話

夕方は、比較的視界がよくなってきました。
自分を変える”気づき”の話
もちろん、パウダースノーです。

4時半を過ぎたら、圧雪車がナイターに備えて圧雪してくれたので、今までとは比べ物にならないほど、滑りやすくなりました。


しかし、ペンションのご飯が「18時厳守」なので、17時半で初日は終了!
自分を変える”気づき”の話

この日は、

1)ニセコアンヌプリゴンドラ(6人乗り)2274m/8分 を5本

(強風で、18~20分の超ノロノロ運転でした)

2)ジャンボ第1クワッドリフト 1117m/5分 を8本

滑りました。


ニセコアンヌプリ

http://www.cks.chuo-bus.co.jp/annupuri/


(ペンション ふらいぱぁん。へ つづく・・・)