現在埼玉県の郊外にある地方都市に出張している。。。
晩ご飯を求めて駅前をウロウロするが居酒屋さんばかり
路地を入ってみると、「ラーメン」の看板を出している中華定食屋さん、「とんかつ」と表示された看板がある和定食屋さんもあったが、お客さんが入っていないので、ちょっと敬遠してしまった。
こういう時は、変哲のないチェーン店のファーストフード店が安心だ。
マクドナルドがあったが、人気の期間限定「テキサスバーガー」は「本日分完売」となっていたので、急激に食べたくなくなり、「牛めし」で有名な「松屋」さんに行くことにした。
店に入ると、「自動券売機」で食券を買うしかないので、店の外にあるメニュー表とにらめっこ。
迷った挙句、以下のメニューにしてみた。
スン豆腐チゲ(単品)390円
生野菜セット140円
豚めし(並)290円
〆て820円
こちらは、豚めし(みそ汁付き)
店員のおにいさんが、「みそ汁」を忘れていたので、「あれ?みそ汁付きですよね」と確認すると、黙ってみそ汁をよそい始めたので、若干「むっ」とした
こちらは、生野菜セット
ドレッシングは、ごまだれ、サウザン、黒酢とすべての種類をちょこっとずつかける。
こちらは、スン豆腐チゲ(単品)
スン豆腐チゲセットは、これに、ご飯、きんぴら、温泉卵がついて合計500円だから、単品で注文するより圧倒的にオトクだ。
注文品の全体像
この写メの後に、豚めしに「紅ショウガ」と「一味唐辛子」をたっぷりかけたことは言うまでもありません(^^)v
お店に30分ほど滞在していて感じたのは、
「70歳以上のお年寄りの利用者が結構多い」こと。
意外な客層に、ちょっとびっくりした。
松屋はお箸は、割り箸を使用しておらず、その他にも環境に配慮した取り組みをしている。
(環境マネジメントシステム規格である、ISO14001の認証もかつては受けていた)
また、サービスもマニュアル化されているので、安心だ。
しかし、
「セットの卵を漬け物とか別のものに変えてくれない?」と店員さんに尋ねていたおじいちゃん
「サラダをテイクアウトしたけどドレッシングがない」と主張しながら店内に乱入してきたおばあちゃん
(注:このおばあちゃん、ろれつがまわっていなくて、殆ど何を言っているのか聞き取れなかったが、身振りで想像がついた)
に対する店員さんの対応を見ていて「ホスピタリティは全然足りないしできてないな」と思った。
「安価なチェーン店にそこまで求めちゃだめだよ」
という声もあるかもしれないが、これからは、高齢化社会。
お年寄りに配慮しないサービスをしていたら、おそらく淘汰されていくに違いない。
【店舗情報】
松屋 みずほ台店
〒354-0018
埼玉県富士見市西みずほ台1-20-8
AGプラザ1F
049-268-6245