札幌から函館へスーパー北斗で向かう
すすきのの
「にぎりめし」
で買った
「焼きおにぎり」(ガーリック、焼きしゃけ)
を札幌を出発するなり食べたら・・・
車内放送で
「10:40分に到着します長万部で列車の到着時刻
に合わせて茹で上げた盛り蕎麦を積み込みますので
ぜひ、ご注文ください」
旨の案内が流れる。
「列車の到着に合わせて茹で上げたおそば」
と聞いたら、注文しないわけにはいかない。
函館の「どんぶり横丁」で昼食を取る予定を
変更して、ワゴン販売で廻ってきたお姉さんに
早速注文。
「製造時間」のシールには「10:30」とある。
さすがに、20分近く経過しているので、
「もりそば」には、麺つゆと薬味のネギ、ワサビ、一味唐辛子、
海苔とウズラの卵、デザート?の缶ミカンが添付されたていました。
「そばが固い時」の注意事項によれば、
ウズラの卵を入れて食べてみる。
味がまろやかになった。
結局、このあと、つゆが足りなくなってきたので、
麺にとばっと麺つゆを直接かけて食べちゃいました。
そんなことしていたら、あっという間に
「大沼公園」
函館到着~。
今日のお宿は「駅前」。