2月11日にテレビ朝日の朝と昼の報道番組「スーパーモーニング」と「ワイドスクランブル」で取り上げられた長野県志賀高原でのサル被害報道について、ネット上でヤラセ疑惑が噴出している、というニュースをオーマイニュースが取り上げて検証していた。
ちなみに、「オーマイニュース」とは韓国で設立された市民参加型インターネット新聞サイトであり、市民記者という立場で何千人もが登録されていて活動している。

話をもとに戻すと、テレ朝の報道とネット上での「ヤラセ報道」の経緯はこんな感じだ。
・志賀高原の某ホテルに勤務するAさんが1月20日のブログに記事(下記に引用)を掲載
http://www.ginrei.co.jp/blog.htm
(注:1/20にエントリーされた記事は、現在は削除されており、2/13付けでお詫び記事がエントリーされている)
・2月11日にテレ朝の報道番組でサル報道が流れる
・報道内容は2007年と2008年の志賀高原での「サルの行状」を報道
(注:2007年の映像は昨年放送された映像の編集)
・2007年のサル映像はスキーヤーの車や宿泊施設に入り、人間を前にしても堂々とカップ麺やお菓子、ビールを強奪するシーン
・2008年のサル映像は、お土産さんのある商店街にも出没し、甘い菓子類を狙うため店先に商品を陳列できない、というシーン
・2ちゃんねるを中心に「ヤラセ報道」の書き込みが増える
・発端となったブログ発信者にオーマイニュースの記者が取材を試みるが「取材には一切お断りしている」と断られる
・オーマイニュースの記者がテレ朝を取材し、テレ朝は「事実を報道したのみ」とヤラセを否定は無い」と回答
・オーマイニュースの記者が放映されたテレビ番組を検証し、ヤラセは無いと断言

なお、騒動の発端となった1/20のブログを以下に引用させていただく。
(引用ここから)
今シーズンに入り始めて猿が来ました。
昨日まで1匹も来ていません。
マスコミが連れて来ました。
やらせです。!! みんな迷惑しています。
明日から味をしめて毎日来ます。

この場面 TV放映したら教えて下さい。
そのテレビ局 告発致します。媒体に録画していただけると有難いです。
撮影の模様とカメラマン、音声の顔写真、撮影済みです。

宜しくお願い致します。(原文ママ)
(引用ここまで)

私はこの報道が流れた日は祝日だったため、たまたまこの放送を見ていた。
ネットで騒動になっているのはオーマイニュースの報道を目にしてからであるが、放送を見た時の率直な印象としては、
・「2008年のサルはもっとすごいことになっている」というアナウンスほどのサルの行状ではない
・2007年放送の映像を使いすぎ。新ネタ(2008年)の映像の方が短いぐらい。
・CMが終わった直後の映像はCM前の映像(途中から)をやたらとリピートしている
・2007年の映像を見ると車内をサルに荒らされたスキーヤーが容易にサルの侵入を許している気がする
・ちょっと映像全体が「取材用の仕込み」っぽいし、インタビューアーのコメントが大袈裟
というようなことがすぐに感じられた。

オーマイニュースの記者は、放送された映像を検証して『どこをとっても「これは、ヤラセではないなぁ」と頷けるのではないか』と述べているが、「映像の検証」と「テレ朝への取材」のみでそうと言えるのだろうか。
騒動の発端とも言うべきブログの発信者が、この騒動に関する取材を一切断っているだけに真相は闇であるが、志賀高原の他の関係者に取材しなければブログで書かれていた『今シーズンに入り始めて猿が来ました。昨日まで1匹も来ていません。マスコミが連れて来ました。』の真実が見えてこない。

もちろん、オーマイニュースの記者が言うように、ネットで騒ぐ人たちは「ニュースソースを確かめずに報道が悪い」と決めつけし、騒ぎに便乗する風潮は、「倖田來未」騒動と同じで「いかがなものか」ではある。
ブログ発信者以外の志賀高原関係者で、「取材が来るまでサルは人里には来ていなかった」と、ブログに書かれていたことと同様の証言する人は出てこないものなのだろうか。
しかし、「サル報道」は話題性のある話しであるし、それによって観光客も増えているのであれば、わざわざ「取材までサルは来ていませんでした」というのが事実であっても言う人はいないのかもしれないなぁ。

【よかったらクリックお願いします♪】
ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキングranQ
企業家ブログhttp://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=35