今日が仕事始めの方が多いと思いますが、みなさまは年末年始を自らのイメージ通りに有意義に過ごされましたでしょうか?
私はブログでの予告どおり?!「風邪っぴきの寝正月」となってしまいました。
原因は間違いなく気の緩み。
超多忙な人からすれば馬鹿にされてしまいますが、自分なりには「年末まで突っ走ろう!」と気の抜けない睡眠不足の日々をここ数ヶ月過ごしてきたので、お休みになった途端に身体がほっとしたのか「喉が激痛」「咳が止まらない」「鼻水ずるずる」状態になってしまいました。

そういう時は、仕事をしようとしても乗り気ではなく効率が悪いのでじっと寝ていればいいのですが、邪魔をしたのが「年末年始のテレビの特別番組」です。
(もちろん、完全な言い訳です(笑))
基本的に「特番」はオモシロくないので見ないのですが、女優の仲間由紀恵さんの出世作である「ごくせん」を1話見てしまったのが運のつき。
気になってしまい残り11話(3日間放送)をすべて見てしまいました。

そして、年が明けたら「箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)」です。
映像は「ランナーがただ走っているだけ」なのになぜか5時間半もテレビの前に釘付けになってしまうから不思議です。

「体調不良」を免罪符にゴロゴロ過ごしてしまったので、年末に手帳にメモしていた「1月1週目までにやることリスト」がまるで片付いていません(ど汗)。
・・・間違いは何か?
「年末まで突っ走るぞ!」(要は年末になったら休めるぞ!)と決意して自らを奮い立たせて仕事をしていたのに、「年末年始の時間を当てに片付けるべき仕事を計画したこと」がそもそも誤りなのです。

「何事も前向きに!」「何事も貪欲に!」をモットーにしていますが、オン・オフを計算してものごとを計画しないと「常に何かに追われている」状態で気分転換できません。
相変わらず学習能力ないなぁ、と感じたこの年末年始でした。
(※ 自分を変える“気づき”ロジカルシンキングのススメ メルマガ53号より)

【よかったらクリックお願いします♪】
ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログランキングranQ
企業家ブログhttp://www.kigyoukablog.jp/ranki.cgi?id=35