ログハウス購入して、7月でまるまる2年になります。
なんとなくこの2年で感じた、メリット、デメリットを記載してみます☺️
よかった事❣️
1. 予約とかもちろんいらない
チェックインもアウトも関係なし😀
2. 周りに人がいない
良くも悪くも、誰もいません😀
夜中までウッドデッキで呑み明かしたり、
周りに気を使わなくて済みます。
建物は、あるものの
一応別荘地なんで 周りは連休や週末くらいしか来られてないみたい。
3. いつでもフラッと行ける😀
1 と少しかぶりますが、
仕事帰りとか、何かと制限あるときは、
途中どこかに寄らずに行ったりしました。
ログハウスがあるから フラッといけますが、プライベートキャンプ場として山だけある状態なら テントやら色々いりますから、 私はそうそうフラッと行けない気がします。
4. 癒される❤️😀
山や木の香、ログハウスの香り、
焚き火、キャンプ道具、
何かと癒される自分の基地になってます。
デメリット
1. 維持費
固定資産税は山林なんでわりかし安いですが、
電気、水道、管理費 に加え、
水漏れや塗装など修繕費が多少なりともかかります。
めんどくさいです😂
2. これも1の要素にもなりますが、
まるまる手放しでホッとできない💦
行くと野良仕事や、廃材の薪割りや、片付けや掃除や、、、
何かとやる事が多いので
まるきりゆっくりゆったりしたい方には
不向きと思いました。
ゆっくりしたい方は、キャンプ場やコテージ泊やらを予約して楽しむほうが
100%楽しめます‼️☺️
3. 友達とか気軽に呼べない😂
ログハウスって言うと、決まってなぜか、
よし‼️今度行くわ‼️
ってなります。呼んでないけど😂😂😂
笑笑笑笑
そこまで大きくないログハウスなんで
あまり人数がかさむと泊まりとかムリでして💦
寝具も何も、余分には置いてないので
キャンプ道具的な 寝袋や、タオルやらは持ってきてもらう必要があります。
私はここがプライベートキャンプ場と思って使ってますので、
普通に家に泊まるとかの感覚で思われてると申し訳ないし、困るんですよね😂
キャンプするより便利、家泊まるよりかなり不便 って感じですかね💦
来てくれる友達には いつもこういうのを説明します。
だいたい寝袋は持って来てくれます😀
4. 冬は凍る
毎年 クリスマス前から3月中旬まで
水道の水抜きして止めます。
トイレは非常用にして使います。
もちろん匂わない袋に入れて持ち帰ります。 非常時の練習にもなります。
が、やはり慣れてない人は
寝るにしても寒すぎるからこの時期は よっぽどキャンプに慣れてる人か
決まった人しか来れません。
道もヤバいし💦
5. 車必須‼️
最寄駅なんてありません💦
車しか移動手段がないと言っても過言ではないです。
そして、山道💦 そこまで過酷な山道ではないものの、やはり普通とこしか走ったことない人は緊張するみたいです😂
6. 平坦地ではない💦
ここは山でログハウスは傾斜に建ってます。
平坦なのはウッドデッキしかないので
そちらで遊んでます。
平坦な土地ならテント建てたり
他にももっと遊ぶ選択肢が増えると思います。
大まかに思いついた メリット、デメリットでした。☺️
元々インドアキャンプみたいのが好きなんで、私にはログハウスのこの形が合ってるのかもしれませんね。
メリット、デメリット、含めて気に入ってます。☺️
起きてすぐ焚き火やBBQができるってのが理想でした。
広い庭付きの家とか憧れる〜❣️
今年は、ちゃんとしたキャンプ場にも出向くつもりでーす。☺️
テントたてたい 笑笑
logcamp.f