昨日は
お休みだったため
自転車で
目黒区内(といってもご近所のみ)を
徘徊…。
夕方
野暮用で
目黒区役所へ行き、
その後
こちらのお店へ。

中目黒の『EAT』。
言わずとしれた
10時閉店当たり前の
中目黒的営業時間を
早くから実施した
先駆け的ユーズドショップ。
公私ともに
かなり
お世話になってるお店です。
我が家にある
キャッツクレイドルのアームシェル(2脚)、
柳宗理のエレファントスツール(4脚)、
そして
長大作の直筆サイン入り(!)低座椅子も
全てここで買いました。
あ、アルミナムも
買ってますね。
もちろん
洋服もかなり
買わせてもらってますが
切りがないので
割愛を。

そんな『EAT』のスタッフ。
で、この左側にいる人(オーナー松本氏)に

コーヒーをおごってもらいました。
感謝感謝。
久しぶりに
自転車で
色々な所へ(といって近所のみ)
行ったのですが、
かなり気持ちよかったです。
警察に職質されるまで
当分続けてみようと思います。
ま、
当然のことですが
僕の両膝は笑いっぱなしです…。
で、
本日。
お店に行ってみると
こんなモノが。

アディダスのリストバンド。
贈り主は
先日
みなさんにビンタをお願いした(継続中)、
『アディダスオリジナルス原宿』の店長・大野氏。
以前
彼と話をした時に
アディダスの野球用リストバンドで
白があるかを
聞いたことがありました。
それを覚えてくれたようで
プレゼントしてくれたようです。
やるじゃん(死語)。
そして
ありがと。
あ、
大野ちゃん、
あとね、
白×白のスパイクがあるか
調べておいてください。
白×紺も可。
サイズは
29cmもしくは29.5cmね。
え、
いいよいいよ、
これまで
プレゼントしてくれなくても。
うん、ほんとに。
え、そうなの?
じゃ、お言葉に甘えて…。
優しいな~、大野ちゃんは
(よし、コレでもらえるハズ…)。
スイマセン、
独り言が長過ぎました。
そして
今日は
こんな方々も
ご来店。

ネペンテス片庭氏(左)と
ワングラム亀田氏。
二人揃って
アウターはM-65でした。
きっと
今日のラッキーアウターだったのでしょう…。
ちなみに
猪木寛至(あ、猪木の本名ね)のモノマネをしている
右の亀田氏とは
同じ野球チームに所属してます。
かな~り上手いっす。
さすが
甲子園常連校in北海道の
キャプテンをしていただけあります。
しかも
男前。
ちょっと神様、
彼には二物も与えてるじゃないっすか(罰当たりな切れ気味抗議)。
では、最後にどうでもいい話をヒトツ…。
前回の記事(ラルフ)で
僕が
かなり怒ってるように
とられてしまい、
一部の方に
心配されちゃいましたが
全くもって平常です。
ただ
書いてくうちに
だんだんムカついてきたのは事実です(笑)。
で、
どうでもいいことを書こうと思ったんですが
文章的にそんな雰囲気じゃなかったので
やめておきました。
本当はですね、
あの前日に
原宿駅で
永六輔氏を
見かけたので
そのことを
書こうと思ってました。
やっぱ変ですよね、
怒りの文章の後に
龍角散は。
てことで
あのスロープの件は
『ニュースプラス1』の
名物コーナーである
<憤激リポート>か
『特捜オンブスマン』にでも
投稿しておきます…。
ハイ、
間違いなく没ネタでしょう。
お休みだったため
自転車で
目黒区内(といってもご近所のみ)を
徘徊…。
夕方
野暮用で
目黒区役所へ行き、
その後
こちらのお店へ。

中目黒の『EAT』。
言わずとしれた
10時閉店当たり前の
中目黒的営業時間を
早くから実施した
先駆け的ユーズドショップ。
公私ともに
かなり
お世話になってるお店です。
我が家にある
キャッツクレイドルのアームシェル(2脚)、
柳宗理のエレファントスツール(4脚)、
そして
長大作の直筆サイン入り(!)低座椅子も
全てここで買いました。
あ、アルミナムも
買ってますね。
もちろん
洋服もかなり
買わせてもらってますが
切りがないので
割愛を。

そんな『EAT』のスタッフ。
で、この左側にいる人(オーナー松本氏)に

コーヒーをおごってもらいました。
感謝感謝。
久しぶりに
自転車で
色々な所へ(といって近所のみ)
行ったのですが、
かなり気持ちよかったです。
警察に職質されるまで
当分続けてみようと思います。
ま、
当然のことですが
僕の両膝は笑いっぱなしです…。
で、
本日。
お店に行ってみると
こんなモノが。

アディダスのリストバンド。
贈り主は
先日
みなさんにビンタをお願いした(継続中)、
『アディダスオリジナルス原宿』の店長・大野氏。
以前
彼と話をした時に
アディダスの野球用リストバンドで
白があるかを
聞いたことがありました。
それを覚えてくれたようで
プレゼントしてくれたようです。
やるじゃん(死語)。
そして
ありがと。
あ、
大野ちゃん、
あとね、
白×白のスパイクがあるか
調べておいてください。
白×紺も可。
サイズは
29cmもしくは29.5cmね。
え、
いいよいいよ、
これまで
プレゼントしてくれなくても。
うん、ほんとに。
え、そうなの?
じゃ、お言葉に甘えて…。
優しいな~、大野ちゃんは
(よし、コレでもらえるハズ…)。
スイマセン、
独り言が長過ぎました。
そして
今日は
こんな方々も
ご来店。

ネペンテス片庭氏(左)と
ワングラム亀田氏。
二人揃って
アウターはM-65でした。
きっと
今日のラッキーアウターだったのでしょう…。
ちなみに
猪木寛至(あ、猪木の本名ね)のモノマネをしている
右の亀田氏とは
同じ野球チームに所属してます。
かな~り上手いっす。
さすが
甲子園常連校in北海道の
キャプテンをしていただけあります。
しかも
男前。
ちょっと神様、
彼には二物も与えてるじゃないっすか(罰当たりな切れ気味抗議)。
では、最後にどうでもいい話をヒトツ…。
前回の記事(ラルフ)で
僕が
かなり怒ってるように
とられてしまい、
一部の方に
心配されちゃいましたが
全くもって平常です。
ただ
書いてくうちに
だんだんムカついてきたのは事実です(笑)。
で、
どうでもいいことを書こうと思ったんですが
文章的にそんな雰囲気じゃなかったので
やめておきました。
本当はですね、
あの前日に
原宿駅で
永六輔氏を
見かけたので
そのことを
書こうと思ってました。
やっぱ変ですよね、
怒りの文章の後に
龍角散は。
てことで
あのスロープの件は
『ニュースプラス1』の
名物コーナーである
<憤激リポート>か
『特捜オンブスマン』にでも
投稿しておきます…。
ハイ、
間違いなく没ネタでしょう。