【足つぼ1449日目】ひと揉み5秒 | 足つぼで健康になるぞ!

足つぼで健康になるぞ!

これまで鍼灸、ヨガ、水泳、按摩、マクロビ、アロマ、酵素・・・いろいろやったけど体質改善できず。というより改善するまで続かず。。。なぜかたどり着いたのが足つぼ。不健康極まれりってからだがどこまで変化するか

足を揉むとき官足法の本にはワルツを奏でるようにするといいという記述があります。

そのとおりにリズミカルにやっていましたが、最近はひと揉みあたり5,6秒かけた方がいいんじゃないかなって思うようになってます。

 


グィっと棒を差し込んでしばらくキープしてると刺激というか痛みの第2陣がやってきます。この刺激って何かが体の中を駆け巡っていくようで効いてる感じがします。
5秒たったら棒をずらす。こういう揉み方だと終わった後の爽快感と持続感が明らかに違う気がします。
指や関節でゴシゴシしてる足つぼ動画が多いですけど効いているのかなぁ(´・ω・`?)


ただ恐ろしいほど時間がかかります
たぶん足裏だけでひと通り揉み終えるのに2時間かかるんじゃないかと。

もう健康法をしてるというより職人が作品を作っているみたいです。

 




最近ますますこれがほしくなってます。楽したい(割と切実あせる
ネックなのがサイズなんですよねぇ、置き場所が・・・プチリラくんも結構頑張ってくれてますけど


 

 

 

 


ところで話は変わりますが、最近のゲームって、特にRPGってのは、まず独特の世界観を理解することから始まって、システムと操作に慣れないといけません。
・・・で、時間がかかって勉強したわりに、シナリオの方向性はもう決まっていて、その通りにすすめて終わり・・・しかもひたすらザコを倒して倒してレベルをひたすら上げる。そのレベルをひとつ上げるために何時間も同じことを繰り返すなんて、ゲームというより作業です。


 


ここ数ヶ月モンスト(モンスターストライク)をやってました(汗
このゲーム、今年のスマホゲームのトップを独走しているらしく、私の周りでもプレイしているひとが多い。

 

 

 

 

 

いい大人がゲームなんてと最初は思っていました。ですが、キャラを指で引っ張って弾いて敵にぶつけるだけなんですが、なかなかに奥が深いです。



ただ、このゲームも例外なく、実質作業ゲーム。1ステージクリアするごとにそのステージのモンスターを平均3体ゲットできて、運極をつくる(99体集める)のが目的。つまり同じことを30回くらい繰り返すんです。
まったくもって作業です。

50体集めたところから楽しみの要素は消えてただの苦行です。
ただ、99体集めたときの達成感は格別で、これは山登りに似ているのかも。

 



 
年末の忙しい最中ゲームなんか・・・頑張れたのは銀だこがタダでもらえるから(笑
そして引き換え期間は17日まで(つまり昨日)







もらい損ねました

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。。

 

引き換え期間1ヶ月くらいあったのに

私の苦労はどこへ?

時間返して(iДi)