今年から会社に部署間の連絡用にスカイプのようなものが導入されました。内線電話ではなく各個人用のパソコンやスマホでやり取りができるようにすることで効率化を図る?ためらしいです。テレワークへの布石か?という噂もありますが。
直接フロアに出向く労力や不在だったりしたときの無駄が省けると上の偉い人たちは力いれていますが、なんでもIT化すればいいってもんでもなく、正直面倒です。
昨今ネット上のトラブルに神経質にならざるを得ず、あまり会社でのことを書くと見つかったときエラい怒られるのでこれ以上控えますが、使ってないことを問題にするよりなぜ使われてないか、そっちを問題にしなさいよ!ヾ(。`Д´。)ノ
GWはリフレッシュするために下関~門司~小倉~福岡に行ってきました。
下関では唐戸市場でお寿司を堪能しました。。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚
ふく(ふぐ)やのどぐろの寿司なんて初めてでした。(味は・・・びっくりするくらい特になにも、、、期待値が高すぎた?)
普通は門司港へは船で移動するらしいですが、「せっかくなんで関門トンネルを歩こう、本州と九州の境界に立つぞ!」ということで、いざ関門トンネルへ。
この選択が後々後悔することに。
基本的に1本道ですが、歩けど歩けどそれらしきスポットは見えません。特に北九州市側に出てからはグーグル先生がいなければ迷子になっていました。
観光地なのに案内がわかりにくいし交通手段がないという。
結局、唐戸市場~関門トンネル~門司港駅まで2時間ひたすら歩くことに。門司港といえば焼きカレーということでお店はすぐに見つかりましたが
メッチャ並んどる・・・(´□`。)
体調万全ならならんでましたが歩きつかれた体に並ぶ気力は失せて退散。
門司港駅近くの海峡プラザというところで見つけたのがドクターフィッシュ。足を水槽につければ小さなお魚たちが群がって皮膚の古い角質を食べてくれるという。
とにかく座りたいということもあり突入。
足を消毒殺菌用の水槽に入れて、お魚たちがいる水槽に足をつける。
入れた瞬間、1秒と経たないうちに「どれだけ飢えてるの?」ってくらい群がってくるドクターフィッシュたち。
むさぼり食われているよう。
痛みは全くないです たくさんの魚に優しくつっつかれる感じでくすぐったかったです。
さぁ、お魚たちよ、私のかかとをきれいにしておくれо(ж>▽<)y ☆
なんだかものすごく求められてる、普段こんなに必要とされることってなかなかないです(笑)
ムービーで撮ってやろうと思って、ここで気づきました。荷物を棚に預けているのですが、いっしょにカメラやケータイも預けていたことに。こんな体験めったにできないのに残念(><;)
脚がツルツルになったかはよくわかりません(^^;)
でも癒されました。
ホテルでは友人の足を揉んだのですが、それはまた改めて。