ブログを更新出来なかったです。
ごめんなさい。
応援してくれてるファンの皆様へ。
自分達の考えの浅はかさや至らぬ部分が
招いたこの状況でご心配をかけてしまい、
本当に申し訳ありません。
このOAが決まった時、
どんなにカッコイイバンドでも人としての土台ができてないバンドは売れない、
己龍さん達がなぜ沢山の人に応援されるバンドなのか、その人としての土台を学んで来いと言われました。
携わってくれる全ての方への感謝。
漠然と答えだけ出して肝心な経緯を
理解出来ていませんでした。
昨日九条さんからお電話を頂き
話す場を設けてもらいました。
九条さん、眞弥さん、スタッフさんが居まして
色々おっしゃって下さいました。
正直見離すことのが簡単だったと思います。
しかし話す場を設けて下さいました。
九条さんや眞弥さん、
スタッフさんから話を聞いて
どれだけ自分達が浅はかだったのかを
気付かされました。
九条さんが若い頃の自分に似ていると
何ついておっしゃったかは分かりませんが、
昨日まで僕はバンドがあって、
それを支えるスタッフさんが、
PAさんがいて、照明さんがいて、
イベンターさんがいてLIVEが成り立つ。
と知らずのうちにそう思い込んでいました。
昨日5人でLIVE出来んの?と
聞かれた時、
出来ません。
と答えました。
環境を整えてくれるスタッフさんがいて、
PAさんがいて、照明さんがいて、
イベンターさんがいて、
初めてバンドはLIVEが出来るんだと
教えてくれました。
支えられて初めて成り立つ。
己龍さんへの感謝や敬意は勿論、
己龍さんを支えている全ての方への
配慮や敬意が足りなかったことを
ものすごい思い知りました。
本来このツアーにOAがいようが
いなかろうが己龍さん達には
何の影響もありません。
むしろOAが参加するならば
己龍さんのこのツアーに
何か少しでも貢献するべきはずが
己龍さんや己龍さんを支えるスタッフさんなどを
不快にさせてしまうと言う、あってわならないことをLOGはしてしまいました。
どのメンバーが誰に対して
何をやろうがそれは全てLOGの責任。
本当に申し訳ありません。
正直OAを降りろと
言われても仕方のない現状です。
しかし己龍さんは
話す場を設けて下さいました。
考え方を改められるよう手を差し伸べて
下さいました。
己龍さん並びに
己龍さんを支える全てのスタッフの皆様
己龍さんを応援するファンと皆様。
OAが決まった時、
喜んで応援してくれたLOGmateの皆様。
もう一度チャンスを下さい。
もう一度変わるチャンスを下さい。
もしここで全員が変われずに
このツアーを降りることになったら、
この先LOGを続けていても変われることは
一生無いと思います。
昨日メンバーとは沢山言い合いをして
お互い腹を立てることもありました。
このLOGの一年間は壁にぶつかる度に
今までもずっとそうして来ました。
けど今のメンバーが大好きです。
LOGが大好きです。
もしLOGが終わったら
この先これ以上のメンバーとは
出逢えないと思ってます。
これ以上のバンドは
組めないと思ってます。
そして何よりLOGを
応援してくれるみんなを裏切りたくないです。
ここからはLOGを絶対に失いたくない。
その覚悟を持って挑みます。
明日のLIVEもよろしくお願い致します。
ここまで読んで下さって
ありがとうございました。