【妊娠19週1日】血糖値検査 | good&new[男の子育児中☻]

good&new[男の子育児中☻]

料理のこと、仕事のこと、日々のうれしいこと。
変化と分岐点の多いこの時期に、
小さな幸せを保管しておくための日記。

昨日、病院にて再度血糖値の検査を受けてきました!

結果、見事引っかかりまして!!


とはいえ、数年前の基準値なら問題なかったくらい軽度らしく

医師の指導では、今の段階で気をつけることは今までと変わらないそう。

5年前に基準値改定があったらしいです)




お医者さま『妊娠糖尿病ですね。

体重を、基準以上に増やし過ぎないでね


私『はい!日常で、ほかに何か気をつけることはありますか?

(インシュリン??血糖値測る機械??やだよう!!😭)』


お医者さま『いやー特に。』


私『え


食生活とか、糖質控えた方がいいとかありますか?』


お医者さま『何食べててもいいよ。

食生活が乱れてれば、自然に体重にでるから😊


私『それもそうですね!(笑)』



先生、ノリが軽い!(笑)

体重&BMIは、今のところ基準内真ん中よりやや低めなので、問題なし!



食事量も、妊娠前に比べて元々減っており、

(ツワリで胃が小さくなったらしい)

ここのところ一人前弱。

献立も野菜とたんぱく質中心に戻ってきたところ。

甘いものは、週に一度食べるかな?くらいなので、

まずはこのままの食生活を続けてみようかと思います。


軽い運動+大好きな果物だけ、少し控える方向で!🙂



妊娠糖尿病は、妊娠中のみかかる糖尿病らしく、

出産後はほとんどの人が治るそう。

罹患率は妊婦の79%とか。


妊娠中は誰でも血糖値が通常時より上がるそうなのですが、

それを抑えるインスリンの分泌量が足りていないと、上がった血糖値を抑えきることができません。

インスリンを分泌する膵臓由来の疾患みたい。



•元々が肥満体

35歳以上の出産

•妊娠前から尿糖が出ていた

•家族に糖尿病の人がいた




などの場合罹患しやすいらしいです。

私は、母方が糖尿病とまではいかないものの、元々血糖値が高い家系らしく、

おそらくこちらが原因とのことでした。

(他の項目は当てはまらず



検査は、75gブドウ糖を飲み、

三回の採尿&採血を測定するというもの。


①負荷試験負荷前100mgdl以上

②負荷後1時間180mgdl以上

③負荷後2時間150mgdl以上


のうち、いずれかが基準オーバーだと診断されるそう。


私が引っかかったのは①の空腹時の血糖値で、数値は104mgdl


②と③は基準内だったそうです。




気をつける点としては、

子供が低血糖などの疾患を持って産まれてくる可能性があること。


また、出産後も普通の人と比べて、

母体が将来糖尿病にかかる可能性が高くなること。


わー、どっちもいやーー😭



自分でも調べてみたところ、

食生活と運動が血糖値改善には効果的らしいので、

近々マタニティスイミングでも行ってみようかな。

なんて考えています!


元気に健康で産まれてきてねー😖