あ、能登半島で9月にチャリティー会が開催されますね。


能登半島復興支援チャリティー会


観客は入れません。

配信のみです。

会場は教えません。

収益は、能登半島地震に寄付されます。


なので、会場を探して訪問したりストーカーしたりしないでください。

迷惑行為をする方は、ファンではありません。



さて、推し活。


2人推しが居ると前にも言いましたが、最近jaejoongへの推し活が、気持ちが駄々下がりです。

なんだろなぁ…私は2018年からファンになったから、がっつり日活中だったので、日本で活動して歌を歌ってるのが幸せな事だったんですね。

でもコロナ禍になって母国に帰ってからは、海外に行き来出来るようになっても、もう母国から活動するようになり、今は20周年もあり韓国で仕事をしてる。

事務所も作ったから、軌道に乗るまで自分が働かなきゃで、私の考えでは、もうきっとあちらからたまに来る程度なんだろうなぁって思ったら、何か馬鹿馬鹿しくなってきたというか、もういいかなと。


いつも思うのは、ズレてること。

ジェジュンの見てるファンがオルペンのほうなことが、ジェジュンだけ見てるファンは要らないんだなって感じたので、去年からずーっとグダグダ考えてるけど、もう90%くらいは辞めようかなと思ってる。


ここまで来るのにはね、ゆづはね、


え?今うちらの呟き見てた!?


って思うくらいファンの気持ちわかっててくれてて、信頼してくれてて、思ってくれてるところ。

それがファンからも同じ気持ちで、それが同じ日本人だからなのか、羽生結弦が特別なのか、そんなにたくさんの人のファンになったことないから分からないけどね。


でももともと羽生結弦さんのファンになったのが、アマチュアの選手だった2012年からなので、ずっと、[羽生結弦選手の人生の一部を見させて応援させてもらってるだけ]って気持ちだったから、プロになってからの距離がいちいち嬉しいというか、芸能人みたいにアメとムチみたいな駆け引きみたいのは一切なくて、ずっと同じ距離感で応援してるので、それが安心できるというか、ファンの誰かだけを特別扱いしたりとかしないし、お金たくさん使えば特別扱いされるとかも無いし、出待ち入待ちしたから特別とかも無いし、常にファンに平等なの。


分かるかな?


平等なの。芸能人みたいにファンの誰かを特別扱いしたりしないの。


そういう部分がやっぱ生まれそだった国が違うから仕方ないのかもしれないけど、いやでもな、チャン・グンソクさんはそんな人じゃないしな。


ま、あれこれ言ったけど、嫌ならファン辞めるし、でも羽生結弦のファンは辞めないっていうか、辞める選択しはない。


今、そんな気持ちなんです。私は。


以上