小林麻央さんのブログをたびたび読ませていただいてるんですが、
今日は思い出したことがあって書きます。
病院の先生の診察は、医師の診断が100%正しいとは限らないかもしれません。
専門じゃなければ、尚更そうゆうこともあるかもですが、専門でもいろんな先生がいるので、何が正しいかなんて分からないですよね。
私もバセドウ病を患って治療をした経験があります。
始まりは、脚の後ろ側が痛んだのと、体力が無くなったのと息切れと動悸が激しかった。
ライブに行っておかしいと確信して、さらに足の浮腫が酷かったので近くの病院へ行ったんです。
でも専門じゃないからか分からなかった。[循環器系の先生がくる日にまた来てみて]と言われて、でも循環器系じゃない!待ってられないと思って、少し遠くの大きな病院へ行ったんです。
内科て診てもらい、[甲状腺に詳しい先生が居るから明日また来てください]って言われて次の日にまた病院へ来て、そこで初めて(バセドウ病 甲状腺機能亢進症)って診断されたんです。
そこから治療を始めて、今は寛解状態を保っています。
今日は思い出したことがあって書きます。
病院の先生の診察は、医師の診断が100%正しいとは限らないかもしれません。
専門じゃなければ、尚更そうゆうこともあるかもですが、専門でもいろんな先生がいるので、何が正しいかなんて分からないですよね。
私もバセドウ病を患って治療をした経験があります。
始まりは、脚の後ろ側が痛んだのと、体力が無くなったのと息切れと動悸が激しかった。
ライブに行っておかしいと確信して、さらに足の浮腫が酷かったので近くの病院へ行ったんです。
でも専門じゃないからか分からなかった。[循環器系の先生がくる日にまた来てみて]と言われて、でも循環器系じゃない!待ってられないと思って、少し遠くの大きな病院へ行ったんです。
内科て診てもらい、[甲状腺に詳しい先生が居るから明日また来てください]って言われて次の日にまた病院へ来て、そこで初めて(バセドウ病 甲状腺機能亢進症)って診断されたんです。
そこから治療を始めて、今は寛解状態を保っています。