私は今  歯医者に通っています。

20年くらい前に治療した上の歯、右側2番目の歯が、もともと神経の治療をしてあったんですが、いつの間にか根が膿んでたか何かしてたようで、再治療をしてるのです。

2ヶ月くらい地道にお掃除してたんですが、

なにせ私、薬のアレルギーがあるので大変なんです。

掃除はなんてことないんですが、抗生物質らしきものを入れとけば顔が痒くなるし、じゃあ刺激の弱めのを・・・少し顔が痒くなる

じゃあ自然のものをと塩分とやらが入ってるものを入れると大丈夫。

じゃあそろそろ根の治療も終わるかなって、念のためカルシウムで消毒作用の入ってるものを入れると、まぁー痛い。

歯茎が痛くて、しかも歯を触ると響く。痛みが丸1日あって、それが無くなっても違和感は残り

歯が抜けちゃうような浮いてるような感覚がずっとある

これを7月から毎回毎回入れとく薬を変えているわけで。

今日は、同じカルシウムだけど化学物質の入ってないものを入れてくれました。

残念なことに、大丈夫です。

先生は困っています。詰めるときに入れる薬には化学物質が入ってると、それが合うかどうかです、と。

私も困ったし参った。

すべては35才のときにバセドウ病になってからですよ。

病気がいけなかったのか、はたまた強いお薬を飲んでたからなのか分からないけども、薬のアレルギーが出始めたのはバセドウ病の治療が終わってから。

抗生物質から始まり、少しずつ少しずつ飲めない薬が増えていって、去年まで飲めてた薬も飲めなくなったり。

私の体には、薬が強くてダメみたいなんです。

将来どうなるんだろうか。

病気になる前の体に戻してほしい。