はじめに。

私はフィギュアスケートに関してまったくの素人です。技術 構成 表現 などに関して全然わかりません。

羽生結弦くんのファンになってまだ10か月くらいです。世界選手権後からはずっと見てきました。
結弦くんがカナダはクリケットクラブで、ブライアン・オーサーコーチなどに教わるようになってから、素人からみても明らかに変わりました。

スケーティング。

安定感あるし、無駄がないし、ふらふらしない。明らかに上手くなった。世界選手権のあと少し休んで、カナダに渡って練習してしばらくしてアイスショーのために帰ってきたりしてましたが、明らかに上手くなってた。

そしてシーズンが始まって、SPやFPで高い得点だすようになって、なんとなく分かってきたことがある。

なんとなくだけど、キムヨナとかハビエル・フェルナンデスとかが高い得点でるようになった理由が分かった気がする。

スケーティングとかプログラム構成とか、なんか細かい部分でいろいろと、きっと選手に必要な練習をしっかりして、構成とかも加点が付くような、スケーティングも点数関係あるんですもんね?技術かな。

きっとそう、技術点とか。

なんとなくだけど、分かった気がしたんですよ。私も以前は、キムヨナが高い得点でるのがよく分からなかったけど、分かった気がした。

想像ですがね。