こんにちは。

 

ビジネスパーソンの

英語力アップをサポートする

ブレイクスルー英語コーチ 

Shu シュウ です。

 

 

先週、職場でのこと。

ドイツの関係会社からの書類を

ひっくり返して数字を参照する作業があり

久しぶりに「手書きの数字」に

苦戦しました。

 

 

どういうことかというと

ドイツと日本では

手書きの数字の書き方が違うので

読みづらいものがあるのです。

 

 

例えば、これ。

 

 

11003739 を表していますが

そう読めますか?

 

 

1 と 7 が特徴的ですね。

1 は書き出しの部分が長く

vの文字をひっくり返したよう。

ふたつ重なると m や u に見えたりします。

そして 7 は真ん中に横棒が入ります。

さらに言えば、最後の 9 は g に

見えたりしますね。

 

 

私がかつてドイツに滞在していた時

1 と7 を日本式

(1 は 一本線、7 は カタカナのク

またはワのような形)で書くと

これは何の数字?とよく聞かれたので

この2つの数字だけは意識して

ドイツ式で書くようにしていました。

 

 

逆に、日本に帰国して

保険の更新資料を記入した際、

7 をうっかりドイツ式で書いたら

「普通に」書いてください、と

差し戻されましたっけ。

 

1・2・4・7・9 に注目!

 

郷に入れば郷に従え、なんですね〜

そして、たかが数字、されど数字。

日常生活や仕事の局面で

間違えたら困ることもありますよね。

 

 

これから、ドイツ向けにクリスマスカードを

送られる方、郵便番号の1と7にはご注意!

あっ、今は高性能な読み取り機があるから

大丈夫なのかな?

 

 

さて、ここからは

耳寄りなオンラインセミナー(無料)を

ご案内します。

 

 

今やすっかりメジャーになった

オンライン英会話。

未経験だけど興味があり、

これから受けてみたい!と思っている方、

そして、すでに受けているけれど

上達している実感がない方へ。

 

 

「日・中・英トリリンガルを

もっと増やしたい語学コーチ hikoko」さんが

オンライン英会話を最大限に活用して

スピーキング力UPに繋げるための

3つのポイントを教えてくださいます。

ご興味ありましたら、ぜひご検討ください!

 

 

▶︎ このセミナーのご案内は、こちらをご覧になってください。