1ケ月程前に「iPhone対応コントローラ」てエントリーを書きましたが、たまたまその記事の中で紹介させていただいた FC30 Bluetooth GamePad を購入してみたのでご紹介。
作りは非常にいいですよ。
触った感じはまさにファ○コンのコントローラ。
中華系の変な安っぽさも無くまともな感じ。
十字キーもボタンも全体的にしっかりしてる感じです。
まだ電源入れてないけどw
でもですね、いきなりなんですが取説が入っていない!!
電源の入れ方からペアリングの仕方まで謎仕様です。
困った困った...。
とりあえずUSBケーブルで充電させている間に公式サイトを確認してみます。
てーとSupportページにマニュアルがありました。
iOSの場合は START+A 長押しで電源入れるみたいに書いてありました。
で、青点滅の状態でiOSのBluetoothからペアリングすると青点灯に変わって準備OKみたいです。
書いてなかったけど電源OFFはSTART長押しみたいです。
firmwareのアップグレードとかも出来るみたいですがPC(Windows)からだけみたいですね。
スクリーンをタッチして操作するやつもパッドに割り当てられるみたいなんですが、Jailbreakしないとダメみたいです(ユーティリティをインストールするためみたい)。
サイトの動画にあったんで、NAMCO ARCADEのギャラガで動作確認。
おー、ちゃんと動くー♪♪♪
思ったら弾出んし...。
なんで~???思ったら発射ボタンはLボタンでしたwww
マジか!?
よく見たら動画の方でも丸ボタンは指添えてるだけでLボタン使っとったわ...。
つーか、久々に起動したらアドオンで購入したゲームが未購入状態になっとるんよ、ちょっとバンナムふざけんなよ!!
※その後、購入履歴から復旧しました(わかりにくい)。
その後どっかのサイトでカスタム設定で好きなボタンに割り振れる的な事が書いてあったんで試そう思ってXEVIOUSやってみたけど上手くできんかったわ。
iPhoneスリープ状態でパッドのボタン押すとパスコード入力画面になるんで接続はされてるみたいなんですがね...謎。
もうしばらく試行錯誤が必要なようです。
ちょっと暇を見つけてまたいじってみます。
Lode Runner系で使えるといいんだけどな~。