低金利でお金を借りるために、横浜市の女性起業家支援制度と
日本政策金融公庫の両方に出す事業計画書を製作中です

開業動機とかは書きやすいけど、

設備計画とか、年間の収支計画とかとか

難しくて心折れそう・・・

だけど、これができなきゃお店なんてできないから、
やるしかないですね


この間、横浜市中小企業支援センターに相談に行ったら、
「店舗内外装工事にお金かけすぎ!!」
と言われてしまいました

今考えている物件がボロ家で
雨漏りとかもしているから、改装工事にお金がかかってしまうんです。。。

お金を貸す側からしたら、
『そんなにお金をかけてまで、そこでなきゃいけないの?』
となるそう。
もっともなんですけど
3人で、カフェ・ネイルサロン・レンタルミシンルームを一緒にやるとなると、
現在考えている物件がピッタリ
なんですよね。

なので、削れるとこは削って、我慢するところは我慢して、
しっかりした事業計画書を作るしかないので頑張ります